2013年6月30日日曜日

すくすくの日・7月の予定

すくすくの日 7月の予定です!!

たくさんの赤ちゃん、ママ達に会えるのが楽しみです。
ご参加お待ちしています♪


☆ベビーマッサージの日   7月9日(火) 10:30~11:30
                                (定員4名、要予約・参加費無料)

ママと赤ちゃんの心をあたためる、ベビーマッサージを楽しみましょう。
月齢の近いお友達やママ達の交流のきっかけの場としてもどうぞ! 
看護師や保育士による育児相談も行っています♪

・対象月齢→3ヶ月頃(首が座ったお子さん)~7ヶ月頃
 ※対象でないお子さんの参加はご相談ください
・バスタオルと普段お使いのベビーオイルをお持ちください。
・前日までにご予約をお取りください。
・始まる時間の5分前を目安にお越しください。



☆親子であそぼうの日  7月30日(火) 10:30~11:30
                                (定員4名、要予約・参加費無料)
今月のテーマ 『おはなし会』
赤ちゃん向けの絵本の読み聞かせをしながら、絵本の選び方や読み聞かせのポイントをお話したいと思います! その合間に、わらべうたや手遊びをいくつかご紹介します。
最後に、これからの暑い夏を涼しく過ごすために、みんなでうちわを手作りしましょう♪
※持ち物→お子さんのお気に入りの絵本があったら、1冊お持ちください
 
・対象月齢→生後8ヶ月~11ヶ月
・前日までにご予約をお取りください。
・始まる時間の5分前を目安にお越しください。
・おやつの持ち込みはご遠慮ください。(水分補給は可)



<こんなときには、おうちにどうぞ>
  家の中にずっといて、ちょっと気分転換したいとき
  お友達を見つけたいとき
  楽しい遊びのヒントが欲しいとき
  子育ての相談をしたいとき などなど
みんなのおうちで、お友達やママと一緒にのびのび楽しく過ごしましょう。

クリニックが初めての方も、お一人での参加の方もお気軽に遊びに来てくださいね!!
  

2013年6月29日土曜日

6月のすくすく日記

みんなのおうちでは、11ヶ月未満のお子さんを対象に『すくすくの日』というイベントを行っています。
そこでは、赤ちゃんとママの笑顔を増やすコミュニケーションの一つとしてベビーマッサージや遊びを紹介しています。赤ちゃんはマッサージで心地よく、時にはお友達と触れ合ったり、ママ達も育児のお話をして楽しい時間を過ごしてもらっています。
また、担当のおうちスタッフ(保育士)と看護師に、日頃の育児のお悩みや質問にお答えする時間も設けています。ママ達のお話を聞くことで、私たちも新しい情報をいただけて大変勉強になっています。一緒に悩みの解決の糸口を探して、明るく楽しい子育てのサポートができたらいいな、と思っています♪
すくすくの日が赤ちゃんとママ・ママ同士をつなぐ交流の場所になって、そしてみんなのおうちに遊びに来るきっかけになって、みんなで子ども達の健やかな成長を見守っていけるといいですね!
ぜひ、お気軽に参加してください!!

6月のすくすくの日の様子です☆

《ベビーマッサージの日 6.11》
ご好評いただいているベビーマッサージの日。この日も、参加希望が多かったので午後の部も開催しました。午前中は3~5ヶ月の5組、午後は6・7ヶ月の3組、合わせて8組の参加。
ぐずついたお天気の中、遊びに来てくれた赤ちゃんたちはというと・・・ぐずることなくご機嫌な様子で来てくれましたー!
自己紹介のあと、先月の「あそぼうの日」で紹介した『わらべうた』をみんなでやりました。月齢が小さくても十分に楽しめるので、お顔を触ったりいないいないばあをしたり、とても喜んでいました。その表情がかわいくて、その場にいたみんなが笑顔♪ 赤ちゃん同士のおしゃべりもとてもかわいかったです!
マッサージでは、始めはもぞもぞ動いていた子も気持ちよさそうに最後までおりこうさんにしていました。マッサージよりもお友だちのお顔を見るのが嬉しくて、にこにこしている子もいて微笑ましい光景でした♪

来月は7月9日です。ご参加お待ちしています!!


《親子であそぼうの日 6.25》
今月のテーマは、『手作りおもちゃ』
ペットボトルを使った、簡単なおもちゃを2つ作りました。 
まずは、通称キラキラボトル作りから挑戦!ビーズやスパンコール・ラメ・ストローなどの材料をボトルの中に入れていきます。ママのセンスにお任せなので、「何色がいいかな」「もう少し入れようかな」と悩みながらも楽しそうに作られていました。材料を入れ終わったら、お水をボトルいっぱいに入れて、ふたの周りにテープをぐるっと貼って完成です!
2つ目のおもちゃは、2ℓのペットボトルとふたを使った型はめのおもちゃです。ペットボトルに○・△・□の穴を開け、触っても怪我をしないようにカラフルにテープを貼ります。ふたは2個をくっつけて、これまたテープをぐるっと巻いて・・・16個くらい作って、完成です! ボトルの穴に入れたり出したり、転がしたり、いろんな遊び方が楽しめますよー!
今回は1組だけの参加でしたが、スタッフとマンツーマンでじっくりのんびりのペースで過ごしていただけました。「いい気分転換になりました」とママも笑顔。おうちでたくさん遊んでね!!
おもちゃを実際に見て参考にしたい方は、『みんなのおうち』に見に来てくださいね♪

来月は、『おはなし会』です。ご参加お待ちしています!!


☆すくすくニュース☆
すくすくの日が月2回になりました!!
開催当初から大人気の「ベビーマッサージの日」と、新しく試みる「親子であそぼうの日」です。それぞれ対象月齢が違いますが、どちらもママと赤ちゃんが楽しく過ごせる憩いの場所として気軽に遊びに来てくださいね。
    ベビーマッサージ → 生後3ヶ月(首が据わった頃)~7ヶ月頃
    親子であそぼう  → 生後8ヶ月~10ヶ月
すくすくの日開催のお知らせは、クリニック内の待合やこのお知らせブログ、みんなのおうちでのご案内などで行っています。参加希望の方は、クリニック受付にてご予約ください。

2013年6月28日金曜日

水痘・おたふく・ロタワクチンの予診票ダウンロード、こちらからお願いします!

日頃よりクリニックならびにみんなのおうちのご利用ありがとうございます。
当クリニックでは、「ワクチンで予防できる病気はワクチンで予防しよう」の考えのもと、ワクチン接種を推奨しております。

クリニックでは、現在任意接種の位置づけである水痘やおたふく、ロタウイルスなども接種をおすすめしております。その際、あらかじめ予診票をご記入いただいておりますと、クリニックにいらしてから接種完了までがよりスムーズになります。下記ワクチンをご予約され、当日まで予診票がお手元にない場合は、ダウンロードしていただきご記入のうえお持ちいただけますとありがたいです。


・水痘ワクチン(田辺三菱製薬ホームページより)  
http://di.mt-pharma.co.jp/file/prescribe/pdf/bsi_yoshin.pdf

・おたふくワクチン(武田薬品工業株式会社ホームページより) 
http://www.takedamed.com/content/medicine/vaccine/yoshin/100622mumps-vaccine.pdf

・ロタウイルスワクチン(ジャパンワクチン株式会社ホームページより)
http://lovesbaby.jp/medical/rotarix/tool/files/tool_sup_iryou_yoshin_jp.pdf

2013年6月27日木曜日

7月の診療スケジュールです。

いつもクリニックならびにみんなのおうちのご利用ありがとうございます。
7月の開院スケジュールについてお知らせいたします。

7月 
  日  月  火  水   木   金  土
                4       6  
     7          10  11   12   13 
  14   15 16   17   18   19   20
  21   22   23   24   25   26   27 
  28   29 30   31
 
     ・・・ 休診日
           
上記以外は、通常診療 08:30~19:00です。
*診療日の予約電話の受付終了時刻も19時となっております。ご注意ください。

2013年6月26日水曜日

【重要】定期予防接種や乳幼児健診では区から送られている予診票をお忘れのないようにお願いします。

日頃からクリニック・みんなのおうちのご利用ありがとうございます。
おかげさまで、クリニックでは予防接種や乳幼児健診のご予約を多く頂戴していただけるようになりました。
予防接種・健診のお時間は感染防御の観点から、お風邪などの通常の受診と時間帯を分けさせていただいております。現在は、11時台と15時台を中心にご案内させていただいております。

ときおり、予防接種(定期)や乳幼児健診(目黒区では、6-7カ月・9-10ヶ月・1歳6カ月健診)の際に、区から事前に送付される予診票をお忘れになる方がいらっしゃいます。そうなりますと、せっかく来院していただいたのにご予定の接種や健診が受けられないこともございます。
予防接種や健診をご予約いただく際には、区から予診票が送付されているかご確認をいただき、また当日には予診票をお忘れにならないようにご注意ください(予診票のご記入もしていただきますとよりスムーズです)。
*現在、任意に位置付けられている予防接種(B型肝炎、水痘、おたふく、インフルエンザなど)についてはクリニックに予診票を準備してあります。

またこの4月からは、ヒブワクチン・小児肺炎球菌ワクチン・子宮頚がんワクチンが定期接種化されることが(ようやく)通達されましたので、それにつきましても、区から送付される予診票が必要になります。
もし接種のご予定があり、届くべき予診票が届いていない場合などは、区役所の保健予防課に問い合わせをお願いいたします。

2013年6月25日火曜日

わくわくの日・7月の予定

わくわくの日が月2回になりました!!
子ども達のわくわく・ドキドキする気持ちと、笑顔をたくさん引き出して上げられるよう、楽しい計画を考えています。みんな遊びにきてね♪


☆7月2日(火) 10:00~11:00  『たなばた』
  
  7月7日は七夕の日。
  この日は、折り紙や画用紙を使って七夕飾りを製作します!  
  短冊を用意しているので、「みんなのおうち」に遊びに来たときにはぜひ願い事を書いて飾っ てくださいね。
  会の最後は織姫と彦星に変身して、みんなで七夕の歌を歌います♪


☆7月23日(火)  10:00~11:00  『夏祭り』
  
     夏の楽しいイベントといえば、夏祭り!!
 去年はお面・的当て・ヨーヨーつりなどの遊びで盛り上がりました。今年も楽しい出店を準備して います。お楽しみに~!
 ※当日参加の際、甚平や浴衣をお持ちで着用をご希望の方は、スタッフにお声かけください
 
   

2013年6月24日月曜日

水痘(水ぼうそう)ワクチンも2回接種が主流です!

水痘(水ぼうそう)ワクチンは生ワクチンであり、現在は任意接種に位置付けられております。近年では、麻しん風しん混合ワクチン(MRワクチン)と同様に、2回接種が推奨されてきております。
その接種時期については、通常1回目は1歳以降が推奨されておりますが、2回目についてはこれまで、5歳~7歳の間でした。しかしいくつかの研究結果をもとに、日本小児科学会は昨年4月に、2回目の推奨時期は1歳半から2歳、と発表しております。また、1回目と2回目の間隔は3カ月あける、と付け加えられており、もし1回目が1歳半や2歳を過ぎている、という場合には3カ月あけて2回目の接種を行うことがよいと思われます。

スケジュールなどお気軽にご相談ください!

2013年6月23日日曜日

風しん患者1万人超え・・・「もやしもん」の作者が風しんについて漫画で解説。ぜひご覧ください!

菌やウイルスを題材にした漫画「もやしもん」の作者である石川雅之氏がご自身のツイッターで現在大流行中の風しんを題材にして、その実態や予防対策について分かりやすく解説した漫画を掲載してくださっています。

風しん患者が1万人を超え、昨年1年間の4倍という報道も出ております。

クリニックでの独自の緊急対策は5月いっぱいで終了しておりますが、予防が重要なことはいうまでもありません。石川氏の漫画もご覧いただき、ぜひみんなで予防対策を講じましょう!お気軽にご相談ください。

homepage2.nifty.com/mmmasayuki/fuu

2013年6月22日土曜日

6月のわくわく&おうち日記

梅雨の季節を迎え、うっとうしい雨の日や晴れでも湿度が高くじっとりした日が続いています。
「早くお日さま出てこないかな~」と、キラキラの太陽が待ち遠しいですね!
この時期は気温の変化も大きく、体調を崩しやすいときですので、お休みの日やおうちに帰った後は休養をしっかりとって心も体も元気に過ごしましょう!!

では、6月の「おうち」の様子です!

☆わくわくの日  6.4 『キッズフラダンス』
この日は朝から、南国を思わせるような陽気な音楽をBGMにして明るい『おうち』でした。
まずは、フラダンスに使うマラカス作りからスタート!ヤクルトの空き容器2つにお米を入れて、テープでくっつけてお花を付けて完成です。同じお花を手首にも付けて、気分はフラガール♪
スタッフ指導の下、だんだんと踊りが形になっていき、子ども達ものびのび楽しそうに踊れるようになりました。
そして一時間後。予防接種で来院していたお友だちやお母さん達を招待して、キッズフラダンスショーの開演です!!! かわいい子ども達の踊り「南の島のカメハメハ大王」に拍手をいただき、スタッフのダンス披露もあり、最後には観客のみなさんとも一緒に踊ることもできて、大盛り上がりでした~!


☆わくわくの日  6.18 『リトミック』
歌や音楽が大好きな子ども達は、リトミックが始まると「何をやるのかな?」と目を輝かせていました。はじめはタンバリンや鈴を持って、おもちゃのちゃちゃちゃ・アンパンマンなどの曲に合わせてリズム遊び♪ みんなノリノリで楽器を鳴らして楽しんでいました。
次は、うさぎ・ぞう・汽車などの動きをピアノの音に合わせて全身で表現遊び♪ 最初はあまり動けなかった子も、同じ動きを繰り返すうちに音と物のイメージが一致して自由に表現していました。元気いっぱいリトミックを楽しんでいました!!
雨でお外に出られない日は、またリトミックで体を十分に動かしたいです!


《おうちNEWS》
今月に入って、初めての11ヶ月のお友だちのお預かりがありました!
Rくんは、『みんなのおうち』を利用しているお兄ちゃんの送り迎えで何度もここに来ています。スタッフとも顔見知りということもあり、また大好きなお兄ちゃんと一緒だったので安心した表情で一日ご機嫌でした。
Rくんはまだ歩けないのでハイハイで移動したり、おもちゃもぺろぺろなめています。それを見ている1歳2歳のお友だちは、「危ないよ」「ダメよ」と心配して声をかけたり、自分よりも小さいRくんがかわいくて「Rくん、いい子いい子」と頭をなでてあげていました。通りすがりに優しくタッチしたり、おもちゃを譲ったり、目線を低くして小さな声で話しかけたり・・・。子ども達の人への興味や関心が広がっていること、その年齢・その子なりに経験を通して関わり方を学んでいるのだと嬉しくなりました。
『みんなのおうち』の子ども達は、兄弟のように育っている面があります。その中で、自分より大きいお友だち・小さいお友だち・病気のお友だち・障害のあるお友だち、どんなお友だちも受け入れ、関わり方を身に付けていってほしいと願っています。そのためには私たち大人が、言葉だけでなく態度・姿勢でもって大事なことを伝えていかなければいけないと改めて感じています。




                【重要なお知らせ】

みんなのおうちの利用内容が何点か変更になりましたので、再度ご確認お願いいたします。
①日時 → 6月12日より、水曜日の利用がスタートしました。
        
②対象年齢 → 生後11ヶ月~お預かりいたします。面談は11ヶ月より可能です。

③定員 → 6名から、9名に増えました。

面談や利用をご希望の方は、受付にお問い合わせの上、ご予約をお取りください。

2013年6月21日金曜日

「スポーツ鬼ごっこ」・・・ご存知ですか?(指導員講習会に参加してきました)

6月初旬の日曜日に鬼ごっこ協会主催の「スポーツ鬼ごっこ」の指導員・審判員講習会に参加してきました。
「スポーツ鬼ごっこ」・・・ご存じですか?いろいろな鬼ごっこの要素を取り入れ、スポーツ性(競技性)をもたせた遊び、といったら良いでしょうか。お子さん達から、大学生や成人の方まで楽しめる「鬼ごっこ」です。
今回、私は小児科医の立場から、いろいろな角度から「準備」の面について講義をさせていただきました。体づくりや実際の試合前の食事、日焼け予防や熱中症対策、メディカルチェックのことなど・・・。その後全体のディスカッションにも参加させていただき、みなさんの「スポーツ鬼ごっこ」に対する熱い想いをひしひしと感じました。

鬼ごっこ協会や「スポーツ鬼ごっこ」について詳しくお知りになりたい方は、鬼ごっこ協会のホームページをご覧ください!

http://www.onigokko.or.jp/






2013年6月20日木曜日

「とびひはプール禁止」小児皮膚科学会・臨床皮膚科医会から統一見解。

先日、日本臨床皮膚科医会は日本小児皮膚科学会と合同で、「皮膚の学校感染症とプールに関する統一見解」を発表いたしました。保護者さんや教師に向け、皮膚疾患のある小児がプールに入って良いかどうか判断する際の目安を示しています。
これはまた、これからの季節、幼稚園や保育園でもプールに入れるかどうかの判断の際の参考になるかと思います。

・伝染性膿痂疹(とびひ)は、治るまでプールは禁止。水を介して感染することはないが、小児同士の接触で症状の悪化や感染の恐れがあるため、ということです。

・伝染性軟属腫(水いぼ)は、プール可。ただしタオルや浮輪、ビート板などの共用はできるだけ避け、プール後はシャワーで肌をよく洗うことを推奨しています。

・頭ジラミも治療を開始した状態であればプール可。ただし、タオル、ヘアブラシ、水泳帽などの貸し借りはしない、ということです。

虫さされも徐々に多くなっておりますし、それをきっかけにとびひになることもしばしばあります。判断に迷うときはクリニックでもご相談ください。

2013年6月19日水曜日

正しい熱中症の予防

梅雨入りしたものの雨の少ない状況が続いておりますね。晴れ間が出た日などは夏を思わせる暑さに閉口してしまいます。しかし、朝晩は冷えたりする日もあり、体調を崩されるお子さん親御さんが多いようです。手洗いうがいなどできるところから予防を行いましょう。

熱中症での救急搬送が多かった、という報道もありました。熱中症の予防法について再掲いたします。熱中症は高温ばかりでなく、湿度の高い状況(多湿)も関係します。このためスポーツ活動や労働従事中に、室内や体育館でも発症してしまうわけです。

 起こしてしまった場合の対応も大切ですが、起こさないように準備することも重要になります。

 まず大切なのは、体調管理です。睡眠不足やかぜをひいているなど万全の体調でないときには起こしやすくなるからです。次に水分や塩分の補給を十分に行うことが重要です。あらかじめしっかり補充し、スポーツや遊んでいる最中にもこまめに補います。いわゆるスポーツドリンクでも良いですし、味噌汁やスープといったものも塩分やミネラルが含まれおり適しています。最近では、塩分を多めに含んだ飴(塩飴)も市販されており、事前の補充や休憩中の補給に適しているものもあります。

 また指導者や保護者の立場として、気温によってはスポーツ活動などを一時中断し休息をとらせるようにする勇気も必要だと思います。

 それから屋外の活動においては、帽子を着用し、日焼け止めもしっかり使うようにします。使用により皮膚の保護ばかりでなく、体力の消耗をおさえることができます。

 乳幼児のお出かけには、あらかじめミルクや母乳、お茶などを十分飲ませるようにします。服装は通気性のよいものにします。ベビーカーについては、タオルにくるんだ保冷剤や氷嚢を準備したり、熱がこもらないように通気にも気を遣いましょう。

 最後は、おうちに帰ってからの対応です。家に戻ると元気そうでほっとしてしまいます。しかし、日中に体中が暑くなってしまって体内にこもって上がってしまった体温(深部体温という)をしっかり冷ます目的で、帰宅したらぬるめのシャワーやお風呂(少し冷たいと思うくらい)でさっぱりしつつ、体温をしっかり下げることはとっても効果的です。

2013年6月18日火曜日

小児領域勉強会を開催いたしました。みなさんご参加ありがとうございました!

16日曜日に「よくみられる疾患について」と題して、小児領域勉強会を行いました。
雨降る悪天候のなか、(サッカー日本代表が0-3でブラジルに完敗したなか、)お集まりいただきましたみなさん、誠にありがとうございました!

胃腸炎や気管支炎、水痘やアトピー性皮膚炎、熱性けいれんなど、よくみられる病気の概要や対処法などをお話しし、また乳児のおちんちん・包茎のお話、夜のお咳についてのお話もいたしました。質問コーナーでは、発熱時の対処や、熱性けいれんのことなどについてご質問いただきました。

普段なかなか聞きづらいことも、勉強会というリラックスした雰囲気のなかお聞きしていただけたのではないかな、と思います。

「今回、参加したかったけど都合がつかなかった」、というみなさんも次回の勉強会にはぜひご参加ください。お待ちしております。

2013年6月17日月曜日

診察や予防接種前のご準備。

雨がふったりやんだり、蒸し暑い日があり、夜は少し冷え込んだり・・・体調を崩されているお子さん、親御さんが多いようです。体調を整え、手洗い・うがいを励行して予防に努めましょう。

それでもお風邪はひいてしまうもの。
当クリニックでは、来院された際に別のお風邪をもらわないように、予約制の導入や患者さんの一方通行の動線利用などを行っております。

またスムーズな診察や予防接種を行うために、待合室では上着を脱いだり、ロンパースのボタンを外しておくなど診察前のご準備にご協力いただけましたらありがたいです。

詳しくは、ホームページの「受診の手順」にイラスト入りで載っておりますのでご参照ください。

2013年6月16日日曜日

子宮頚がんワクチン・・・厚労省からは「積極的な接種のすすめを控える」とのこと。

4月に定期接種化したばかりの子宮頚がんワクチンについて、接種後の原因不明の痛みやけいれんなどが起きたという報告が多数あることを踏まえ、厚労省は「積極的な接種のすすめを控える」考えを示しました。
厚生労働省のワクチンの安全性を検討する専門部会は、接種と上記の症状に関連があるかどうか調査すべきとする意見をまとめました。部会からは、ワクチンと症状との関係は不明なものの、接種に伴い慢性的な痛みが続く「複合性局所疼痛(とうつう)症候群」などが発症している可能性を調べる必要はあるという意見が出ています。
一方で、重大な健康被害(副反応)の発生頻度が他のワクチンと比べて特別に高いことを示す医学的な情報は不十分ということで現時点で定期接種の中止はしないということです。
こうなりますと、接種を受けるお子さんや親御さん、また接種医もかなり混乱してしまうことが予想されます。この疾患の性質から、接種をすぐには行わず厚労省の調査結果を待つ、という判断も出てくるだろうと思います。
子宮頚がんワクチンに限らず、予防接種には副反応が起きる可能性がゼロではありません。そして、可能性は低いといっても実際に重篤な副反応(健康被害)が起こってしまうこともあります。クリニックでは「ワクチンで防げる病気はワクチンで防ごう」という考えに変わりなく、これまでどおり真摯に接種に臨みたいと思います。

2013年6月15日土曜日

親御さんの受診・・・親御さんだけでもご予約いただけます。

日頃よりクリニックならびにみんなのおうちのご利用ありがとうございます。
最近はお子さんの受診とともに親御さんを拝見(診察)することも増えてまいりました。

手洗いなどの予防をしていても、どうしてもお子さんのお風邪をもらってしまい、同じような症状に悩まされることがありますね。また現在は下痢を中心とした胃腸炎やかぜも多くみられますね。

そのようなときは、お子さんの受診予約電話の際に併せてご予約ください。受診枠を確保し、お子さんと一緒に診察させていただきます。一緒にお風邪をひいてしまったのに、異なる病院に行かなくてはならないというのは大変ですから。

来院されてから、「私も・・・」とおっしゃっていただく場合もございます。空いているときはよいのですが、現在はご予約で大変混雑しております。一度お待ちいただかなくてはならないこともございますのでその際はご了承ください。

2013年6月14日金曜日

こんなときどうするの? 《おもちゃの取り合い》

自我が芽生えてくる1歳児の後半から2歳の初めは、周りにあるものは全部自分の物、さっき使ったものは自分の物、友だちが使おうとしているものも自分の物と、例えていうならジャイアンのようになる時期です。お友だちとのトラブルの場面が見られるのもこの頃から増えて、そばで見ているお母さんたちも心配になってしまうのではないでしょうか。
そんな時期の関わりとしては、「自分の物を取られたくない」「自分の場所に入ってきて欲しくない」「自分の思い通りにいかないと嫌だ」という気持ちを大事にしてあげることも大切です。
「お友達の物を取ったらだめよ」「仲良く使おうね」と言うばかりでなく、「○○ちゃん(くん)の物だね」「大事なんだね」と思いを認められることで、「ちょっとならいいよー」という気持ち変わっていきます。
おもちゃで遊んでいるときの空間を守ってあげること、安心感が得られるように配慮してあげることも必要です。そういった安心感のある中で大人に遊び方を示されればゆったりと遊べるようになると思います。そして少しずつお友だちの行動にも目がいき、遊びや関わりに広がりが出てくるでしょう。

もちろん、『みんなのおうち』でもおもちゃの取り合いは日常茶飯事です!
スタッフは、子ども達がどこで、何をして遊んでいるのかを把握しながら関わりの様子を見守り、援助しています。「○○ちゃん(くん)も使いたいんだって」と相手の気持ちを伝えたり、「今、使っているから待っててね」「終わったら貸してね」と、状況とその子の気持ちを言葉にしてあげています。まだまだ相手の言い分や状況を理解できる年齢ではないので、ある程度話したら違う遊びに誘うなど関心をほかに向けさせるのも一つの方法です。
友だちとの関わり方で大切なことは、トラブルにどう対処するかではなく、まずは友だちとの楽しい遊びの場面をどれだけたくさん作ってあげられるかだと思っています。

2013年6月13日木曜日

【重要なお知らせ】みんなのおうち ★11ヶ月からお預かりします!!★

日頃より「みんなのおうち」のご利用ありがとうございます。

「おうち」に遊びに来ている元気いっぱいの子ども達。お散歩に行ったり、お部屋でままごとやお絵かきをしたり、お友達やスタッフと毎日楽しく過ごしています。
すくすくの日やわくわくの日も増えて、これからますます楽しくなる予感がします♪
午前中は、クリニックで予防接種を受けた子ども達も遊びに来てくれているので、とてもにぎやかです。かわいい赤ちゃん達にすっかり癒されています~。お母さん同士の交流の時間にもなっているようで、いろいろな情報交換もされています。
子ども達はもちろん、遊びに来てくれるみなさんが笑顔になれる場所になれたらと思います。

さて、みんなのおうちでは開院当初より満1歳からのお子様をお預かりしておりましたが、今月より預かりの年齢を11か月からに変更しましたことをお知らせいたします!

             満1歳 →→→ 生後11ヶ月から

ご利用を希望の方は、事前に面談をさせていただきますので、受付にてご予約をお取り下さい。


「みんなのおうち」でお会いできることを、スタッフ一同楽しみにしています。

2013年6月12日水曜日

【重要なお知らせ】みんなのおうち ★水曜日のお預かりが本日からスタートします★ 

日頃より、みんなのおうちのご利用ありがとうございます。
重要なお知らせ第3弾です!!
クリニック開院当初より、ご要望の多かった水曜日のお預かりですが、

  ついに本日 6月12日よりスタートいたします。

水曜日のお預かりも、月~金と同じ時間帯で可能となります。

ご利用のみなさまには、日頃より『みんなのおうち』の運営にご理解ご協力いただき、院長はじめスタッフ一同感謝しています。
今後も、子ども達が心身ともに健康に成長していくためにの子ども達の“安全基地”として、地域の方に安心して利用していただける施設づくり、環境づくりに努めていきます。
よろしくお願い致します!!

2013年6月11日火曜日

6/16日曜に「よくみられる病気について」勉強会。申し込み締め切りは本日までです。

日頃よりクリニックおよび「みんなのおうち」のご利用ありがとうございます。

今回は、「お子さんによく見られる病気について」と題して行います。日頃よくみられる病気について、対処法などを勉強しましょう。
講師は、若木院長が務めます。お気軽にご参加ください。

保護者の方のみならず、保育園や幼稚園の職員のみなさまのご参加もお待ちしております。


日 時  平成25年6月16日 日曜日 午前10時~1

    場 所  目黒通りこどもクリニック・みんなのおうち

    参加費  無 料(電話でのご予約は必要です)。

    定 員  20名(先着順) *受付締切りは6月11日です。

    連絡先  03-6303-1091(代表)



今回は座学の講義形式となります。

*受講ご希望の方が増えてきているため、今回の勉強会では安全面を配慮し、お子さまのお預かりは行いませんのでご了承ください(ご一緒のご参加はもちろん可能です)。

2013年6月10日月曜日

すくすくの日・6月の予定

6月の予定です!!

たくさんの赤ちゃん、ママ達に会えるのが楽しみです。
ご参加お待ちしています♪


☆ベビーマッサージの日   6月11日(火) 10:30~11:30
                                (定員4名、要予約・参加費無料)

ママと赤ちゃんの心をあたためる、ベビーマッサージを楽しみましょう。
月齢の近いお友達やママ達の交流のきっかけの場としてもどうぞ! 
看護師や保育士による育児相談も行っています♪

・対象月齢→首が座ったお子さん~8ヶ月頃
 ※対象でないお子さんの参加はご相談ください
・バスタオルと普段お使いのベビーオイルをお持ちください。
・前日までにご予約をお取りください。


・始まる時間の5分前を目安にお越しください。



☆親子であそぼうの日  6月25日(火) 10:30~11:30
                                (定員4名、要予約・参加費無料)
今月のテーマ 『おもちゃを作ろう』
ペットボトルを利用しておもちゃを作ります! 
 ※持ち物→空のペットボトル1本(キャップ付)、ペットボトルのふた20個程度

おもちゃを作る他に、プチマッサージをしたり、手遊びや歌遊びをして楽しく過ごしましょう♪
  
・対象月齢→生後8ヶ月~11ヶ月
・前日までにご予約をお取りください。
・始まる時間の5分前を目安にお越しください。
・おやつの持ち込みはご遠慮ください。(水分補給は可)



<こんなときには、おうちにどうぞ>
  家の中にずっといて、ちょっと気分転換したいとき
  お友達を見つけたいとき
  楽しい遊びのヒントが欲しいとき
  子育ての相談をしたいとき などなど
みんなのおうちで、お友達やママと一緒にのびのび楽しく過ごしましょう。

クリニックが初めての方も、お一人での参加の方もお気軽に遊びに来てくださいね!!
  

2013年6月9日日曜日

水痘・おたふく・ロタワクチンの予診票ダウンロード、こちらからお願いします!

日頃よりクリニックならびにみんなのおうちのご利用ありがとうございます。
当クリニックでは、「ワクチンで予防できる病気はワクチンで予防しよう」の考えのもと、ワクチン接種を推奨しております。
5月末までのクリニック独自の風しん緊急対策については、多くのお父さま方(これからお父さまになる方にも)に接種していただき、わずかながら地域の感染予防に助力できたのではないかと思っております。

クリニックでは、現在任意接種の位置づけである水痘やおたふく、ロタウイルスなども接種をおすすめしております。その際、あらかじめ予診票をご記入いただいておりますと、クリニックにいらしてから接種完了までがよりスムーズになります。下記ワクチンをご予約され、当日まで予診票がお手元にない場合は、ダウンロードしていただきご記入のうえお持ちいただけますとありがたいです。


・水痘ワクチン(田辺三菱製薬ホームページより)  
http://di.mt-pharma.co.jp/file/prescribe/pdf/bsi_yoshin.pdf

・おたふくワクチン(武田薬品工業株式会社ホームページより) 
http://www.takedamed.com/content/medicine/vaccine/yoshin/100622mumps-vaccine.pdf

・ロタウイルスワクチン(ジャパンワクチン株式会社ホームページより)
http://lovesbaby.jp/medical/rotarix/tool/files/tool_sup_iryou_yoshin_jp.pdf

2013年6月8日土曜日

梅雨入り

例年より10日ほど早く関東地方も梅雨入りを迎えました

クリニック周辺の紫陽花も少しずつ色付いて、雨の季節を知らせてくれています
この季節、気を付けたいのがお肌のケア

ジメジメしたり少し肌寒かったりで衣服の調整も難しい時です
こども達は大人に比べ体温調整も未熟で汗もたくさんかきます

あせもや湿疹などの皮膚トラブルがおこりやすい時期です

基本は清潔と保湿です

石鹸をよく泡立てて、泡で洗い入浴後には保湿クリームなどで保護してあげることが大切になってきます

湿疹は掻きむしってしまうことで悪化し皮膚のバリア機能が低下してしまいます                       眠くなったり、お風呂あがりだったりと体温が上がった時にも皮膚が痒くない状態にしておいてあげることが必要です
清潔と保湿で改善が見られないときは、早めにご相談ください

お肌のケアそして体調管理に気を付けて、ジメジメした梅雨の季節を乗り越えましょう

2013年6月7日金曜日

5月のわくわく&おうち日記


木々の緑も鮮やかに、戸外遊びが気持ちのいい季節になりました。
気温が高く、日差しの強い日もありますが、「みんなのおうち」の子ども達は元気いっぱいお外で遊んでいます。
先日、関東も早くも梅雨入りしましたね。少しずつ雨の日が多くなって、お部屋の中で過ごす日が増えてきますが、工作やお絵かき・粘土遊びをしたり、リトミックをしたり、プレイジムやボールを使って体を動かす遊びをして、今月も楽しく過ごしていきたいです!!


では、5月のおうちの様子です!

☆わくわくの日  5.9 『こいのぼり作り』
絵の具を使って、製作に挑戦しました! 絵の具を筆や指で混ぜて塗ったり、いろいろな形のスタンプを押して模様を描いたり。筆でこちょこちょと手のひらに絵の具をつけて、手形スタンプを楽しんでいる子もいましたよ。それぞれに、素敵なこいのぼりを完成させていました!!
砂や粘土・糊を手で触れなかったり、手が汚れることが苦手なお子さんも、遊びの中での経験を通して、いろいろな物の感触を楽しんでほしいな、と思います。


☆わくわくの日  5.21 『英語であそぼ』
英語が堪能なスタッフと一緒に、英語の手遊び歌でわくわくがスタート!!
はじめは「え、何が始まったの??」と、目をまん丸にしていた子ども達。と、英会話が挨拶レベルのスタッフ(笑)
歌を歌って少し耳が慣れたところで、簡単なゲームに挑戦しました。かばんの中に何が入っているかな?と、英語でいった物を正しく選んで取れるかどうかやってみました。いちご・くるま・ボールと、みんな全問正解☆ スタッフの発音を真似て、上手に言えている子もいましたよー!
その後は、絵本を読んだり、粘土も英語での会話を楽しみながら遊びました。
帰る頃には、「Please!」「Thank you!」とお友だちと話していて、お迎えにきたママも驚いていました。今後も異文化に親しむということで、他の語学の時間も計画してみたいな、と思っています。
乞うご期待♪



             【重要なお知らせ】

みんなのおうちの利用内容が何点か変更になりましたので、再度ご確認お願いいたします。
①日時 → 6月12日より、水曜日の利用がスタートします。なお、19日は排水管工事のため、       お休みとなりますのでご了承ください。
        
②対象年齢 → 生後11ヶ月~お預かりいたします。面談は11ヶ月より可能です。

③定員 → 6名から、9名に増えました。

面談や利用をご希望の方は、受付にお問い合わせの上、ご予約をお取りください。



2013年6月6日木曜日

みんなのおうち 〔面談と体験について〕

日頃より、『みんなのおうち』のご利用ありがとうございます。

最近、「おうち」の利用方法やクリニックを受診されている方からの病気の時のお預かりについてのご質問が増えております。

《面談について》
『みんなのおうち』を利用していただく前に、まず面談をしています。この面談を通して、スタッフやおうちの雰囲気を見てもらい、「おうち」のコンセプトを理解し、安心して大事なお子様をお預けしてほしいと思っています。そのため、クリニックに受診されたことのない方には一度見学していただくことをお勧めしています。
面談の中では、スタッフがお子さんの生活面や成長発達についての情報を伺ったり、ご質問にお答えしたりしています。その後、申込書や健康調査票などの必要書類を提出していただきます。面談がお済でも、書類が未提出の場合はご利用できませんのでご注意ください。

また、クリニックに併設している『みんなのおうち』では、健康なお子さんも、病気のお子さんもお預かりしています。ご利用の前には、毎回医師あるいは看護師のメディカルチェックを受けていただき、お預かりができるかの判断をしています。強い感染症でなければお迎えまで継続してお預かりしています。メディカルチェックの段階でお預かりができないと判断された場合は、その日のご利用はお断りさせていただきますのでご了承ください。

《体験について》
面談がお済の方が対象です。お子様一人につき1回に限り、体験としてご利用いただけます。
身内以外で預けるのが初めてで心配の方や、『みんなのおうち』はどんな場所なのかな?とお試しでお考えの方もどうぞ!

「急な用事ができたから、明日利用したい!!」 「熱が出て保育園に行けないから預けたい!!」となっても、面談がお済でないと利用していただけません。余裕を持っての面談と体験利用をお勧めします。
『みんなのおうち』に興味のある方、ご利用をお考えの方は、お気軽にクリニックにお問い合わせくださいね♪

2013年6月5日水曜日

6/16日曜に「よくみられる病気について」勉強会を開催いたします!

日頃よりクリニックおよび「みんなのおうち」のご利用ありがとうございます。

今回は、「お子さんによく見られる病気について」と題して行います。日頃よくみられる病気について、対処法などを勉強しましょう。
講師は、若木院長が務めます。お気軽にご参加ください。

保護者の方のみならず、保育園や幼稚園の職員のみなさまのご参加もお待ちしております。


日 時  平成25年6月16日 日曜日 午前10時~1

    場 所  目黒通りこどもクリニック・みんなのおうち

    参加費  無 料(電話でのご予約は必要です)。

    定 員  20名(先着順) *受付締切りは6月11日です。

    連絡先  03-6303-1091(代表)

今回は座学の講義形式となります。

*受講ご希望の方が増えてきているため、今回の勉強会では安全面を配慮し、お子さまのお預かりは行いませんのでご了承ください(ご一緒のご参加はもちろん可能です)。

2013年6月4日火曜日

5月のすくすく日記


みんなのおうちでは、1歳未満のお子さんを対象に『すくすくの日』というイベントを行っています。
そこでは、赤ちゃんとママの笑顔を増やすコミュニケーションの一つとしてベビーマッサージや遊びを紹介しています。赤ちゃんはマッサージで心地よく、時にはお友達と触れ合ったり、ママ達も育児のお話をして楽しい時間を過ごしてもらっています。
また、担当のおうちスタッフ(保育士)と看護師に、日頃の育児のお悩みや質問にお答えする時間も設けています。ママ達のお話を聞くことで、私たちも新しい情報をいただけて大変勉強になっています。一緒に悩みの解決の糸口を探して、明るく楽しい子育てのサポートができたらいいな、と思っています♪
すくすくの日が赤ちゃんとママ・ママ同士をつなぐ交流の場所になって、そしてみんなのおうちに遊びに来るきっかけになって、みんなで子ども達の健やかな成長を見守っていけるといいですね!
ぜひ、お気軽に参加してください!!


《ベビーマッサージの日 5.14》
この日は、参加希望が多かったので午後の部も開催したので、午前・午後合わせて6組の参加でした。気候もよかったので、マッサージの時間ははだかんぼ~♪ 時々ぐずりながらも、ママに優しく声を掛けてもらいながら 午前・午後ともゆったりした時間を過ごしました。
マッサージの後は、お話タイム。この日は離乳食やベビーの習い事が話題になりました。ママもベビーと一緒に楽しめる習い事がいろいろあるんですね!この時期の成長を、自然に温かく見守りたいですね。

来月は6月11日です。ご参加お待ちしています!!


《親子であそぼうの日 5.28》
すくすくの日初の、“あそぼうの日”は、3組の親子が参加してくれました!
今月のテーマは、『わらべうた』
いあないいないばぁの歌に合わせて、お名前の紹介からスタート。場の雰囲気に慣れるために、はじめはおもちゃで遊びました。その後に、顔あそび・腕あそび・体あそび・ハンカチを使ったあそびを、ママと一緒に楽しみました。10ヶ月と11ヶ月の3人の赤ちゃん達は終始にこにこ!
だんだんとママから離れて・・・あっちへこっちへと自由にハイハイで移動して、おもちゃで楽しそうに遊んでいましたが(笑)
後半のお話タイムには、子どものかみつき・転倒防止策について、子ども達の成長に合わせた安全を配慮した環境整備や関わり方のポイントなどを少しお話させてもらいました。この時期からはどんどん自我が芽生えて、目が離せなくなっていきます。子ども達がのびのび遊びながら、いろんなことを学べる環境づくりを、ママ達と一緒に考えていきたいなぁ、、“あそぼうの日”がそのきっかけになったり、何かの参考になったらいいなぁと思いました。

来月は、『手作りおもちゃ』を作ります。ご参加お待ちしています!!


☆すくすくニュース☆
5月から、すくすくの日が月2回になりました!!
開催当初から大人気の「ベビーマッサージの日」と、新しく試みる「親子であそぼうの日」です。それぞれ対象月齢が違いますが、どちらもママと赤ちゃんが楽しく過ごせる憩いの場所として気軽に遊びに来てくださいね。
    ベビーマッサージ → 生後3ヶ月(首が据わってた頃)~8ヶ月頃
    親子であそぼう  → 生後8ヶ月~11ヶ月
すくすくの日開催のお知らせは、クリニック内の待合やこのお知らせブログ、みんなのおうちでのご案内などで行っています。参加希望の方は、クリニック受付にてご予約ください。

2013年6月3日月曜日

【重要】6月から休診日の電話予約受付時間を17~19時に変更いたします。

日頃より、クリニックならびにみんなのおうちのご利用ありがとうございます。この6月より休診日の電話予約方法について受付時間の変更をさせていただきます。

電話受付時間:17時から20時 → 17時から19時 
翌日分のご予約のみ となりますのでご注意願います。
*翌々日以降のご受診や予防接種・健診、みんなのおうちのご予約については、診療時間内にお電話いただけますようお願いします。

【予約方法】
①予約専用電話 03-6303-1093 
②留守番電話に、お子さんのお名前、予約内容をお入れください。
同日19時から順番に、スタッフから折り返しの電話をおかけします。その際に内容を確認し予約完了とさせていただきます。

*なお、ご予約いただく際は非通知設定を解除のうえ、おかけください。
*クリニック・みんなのおうちが連休の場合は、連休最終日の17時から19時に予約電話をお受け致します。
*折り返し電話は、予約専用の携帯電話からおかけいたします。

みなさまには大変ご不便をおかけいたしますが、なにとぞご理解のほどどうぞよろしくお願い申し上げます。

2013年6月2日日曜日

診察室

こどもの頃、病院やお医者さんが苦手だった私は健診などで聴診器をあてられただけで大泣きしていたのを覚えています

こどもにとって慣れない場所、何をされるかわからないというのはとても不安で怖いものです

お子さん達が少しでもクリニックを怖がらないように私達は白衣ではなくポロシャツを着ることにしています
そして少しでも気が紛れるようにこども達に人気のDVDを流しています

それでもやっぱり診察室はこども達にとって怖いもの
なるべくスムーズに診察が終わるように待合室で診察がしやすいよう衣服のボタンを外すなど準備をお願いします

そしてついつい言ってしまいがちな「良い子にしてないと注射してもらうよ」などの言葉はより病院への恐怖心が強まります

病院は決して楽しい所ではないけれど、病気を治し元気になれるように行く所なんだと年齢に応じた理解ができ、こども達が少しでも怖がらずに泣かずに診察を受けられるように、親御さんにもご協力をお願いします

2013年6月1日土曜日

「とびひはプール禁止」小児皮膚科学会・臨床皮膚科医会から統一見解。

先日、日本臨床皮膚科医会は日本小児皮膚科学会と合同で、「皮膚の学校感染症とプールに関する統一見解」を発表いたしました。保護者さんや教師に向け、皮膚疾患のある小児がプールに入って良いかどうか判断する際の目安を示しています。
これはまた、これからの季節、幼稚園や保育園でもプールに入れるかどうかの判断の際の参考になるかと思います。

・伝染性膿痂疹(とびひ)は、治るまでプールは禁止。水を介して感染することはないが、小児同士の接触で症状の悪化や感染の恐れがあるため、ということです。

・伝染性軟属腫(水いぼ)は、プール可。ただしタオルや浮輪、ビート板などの共用はできるだけ避け、プール後はシャワーで肌をよく洗うことを推奨しています。

・頭ジラミも治療を開始した状態であればプール可。ただし、タオル、ヘアブラシ、水泳帽などの貸し借りはしない、ということです。

虫さされも徐々に多くなっておりますし、それをきっかけにとびひになることもしばしばあります。判断に迷うときはクリニックでもご相談ください。