日頃よりクリニックならびにみんなのおうちのご利用ありがとうございます。
一昨日、3月の開院スケジュールについてお知らせいたしましたが一部変更がございます。ご不便をおかけいたしますがどうかご了承ください。
3月
日 月 火 水 木 金 土
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
・・・ 休診日
・・・ 08:30~18:00
上記以外は、通常診療 08:30~19:00です。
*診療日の予約電話の受付終了時刻も19時となっております。ご注意ください。
2014年2月28日金曜日
2014年2月26日水曜日
3月の診療スケジュールです。
日頃よりクリニックならびにみんなのおうちのご利用ありがとうございます。
3月の開院スケジュールについてお知らせいたします。
3月
日 月 火 水 木 金 土
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
・・・ 休診日
上記以外は、通常診療 08:30~19:00です。
*診療日の予約電話の受付終了時刻も19時となっております。ご注意ください。
3月の開院スケジュールについてお知らせいたします。
3月
日 月 火 水 木 金 土
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
・・・ 休診日
上記以外は、通常診療 08:30~19:00です。
*診療日の予約電話の受付終了時刻も19時となっております。ご注意ください。
2014年2月24日月曜日
みんなのおうち <新規の面談と登録について>
日頃より、「みんなのおうち」のご利用ありがとうございます。
2月より見合わせておりました新規の面談と登録についてお知らせいたします。
新年度を迎える4月14日(月)より、面談を再開させていただきます。
当施設に興味のある方、4月以降のご利用をお考えの方は、はじめに見学のご予約をお願いします。「みんなのおうち」の様子を実際に見て、ご登録をお考えの方には、見学にお見えになった際に面談の日にちをお取りして、必要な書類をお渡しいたします。
「みんなのおうち」でお会いできることを、スタッフ一同楽しみにしています。
2月より見合わせておりました新規の面談と登録についてお知らせいたします。
新年度を迎える4月14日(月)より、面談を再開させていただきます。
当施設に興味のある方、4月以降のご利用をお考えの方は、はじめに見学のご予約をお願いします。「みんなのおうち」の様子を実際に見て、ご登録をお考えの方には、見学にお見えになった際に面談の日にちをお取りして、必要な書類をお渡しいたします。
「みんなのおうち」でお会いできることを、スタッフ一同楽しみにしています。
2014年2月22日土曜日
4/1~7 春休みを頂戴いたします。
日頃からクリニックならびに「みんなのおうち」のご利用ありがとうございます。
表題のとおり、4月1~7日まで春休みを頂戴いたします。この期間はクリニックおよび「みんなのおうち」ともお休みさせていただきます。
ご利用のみなさまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承のほどどうぞよろしくお願い申し上げます。
表題のとおり、4月1~7日まで春休みを頂戴いたします。この期間はクリニックおよび「みんなのおうち」ともお休みさせていただきます。
ご利用のみなさまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承のほどどうぞよろしくお願い申し上げます。
2014年2月20日木曜日
本日20木曜は18:30までの診療となります。
日頃よりクリニックならびに「みんなのおうち」のご利用ありがとうございます。
本日20木曜は、職員研修のため 18:30 で診療終了とさせていただきます。
みなさまには大変ご不便をおかけいたしますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
本日20木曜は、職員研修のため 18:30 で診療終了とさせていただきます。
みなさまには大変ご不便をおかけいたしますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
2014年2月19日水曜日
こんなときどうするの? 《トイレトレーニング》
「みんなのおうち」でよく聞かれる子育てのお悩みやご質問について、子どもの成長発達の特徴を踏まえながらお話していきます。ご参考になればと思います。
今、「みんなのおうち」でお預かりしているお子さんの多くは1~3歳です。
2歳も近くなると、お母さん達の関心事として、トイレトレーニングについての質問がよく聞かれます。そこでみんなのおうちでは、トイレトレーニングを始める目安としていくつかのポイントをお話しています。
☆トレーニングを始める目安
・年齢は2歳前後
・トイレに行くこと、または便座に座ることを嫌がらないか
・おしっこが出たときや尿意を感じたときに、サインを出したり「ちっち」などの言葉で知らせるか
・排尿間隔が2時間程度空くようになっているか
トイレトレーニングに限ったことではありませんが、個人差のあることなのでこれらのポイントが全てではありません。子どもの気持ちや、その子その子のペースを尊重してトレーニングを進めることを心がけています。
成功したら大いに褒めてあげて、トイレでおしっこができたことを一緒に喜んであげましょう。反対に失敗したときは、決して叱らないことです。嫌がっているときは、思い切ってトレーニングをお休みするのもいいでしょう。子どもにとって、オムツを外すことが気持ちのいいことではなく、叱られることや怖いことになってしまっては本末転倒ですよね。
また、こちらの働きかけも大事です。
生活の節目(遊び始める前、食事の前・後、お昼寝の後、次のリズムに変わるとき)に、トイレやおまるに誘います。まずはトイレに行く習慣から、ですね。「おしっこしてから○○しようね」と言葉を添えたり、ゲーム感覚で楽しみながら誘うのもいいと思います。
ちなみに、「みんなのおうち」のトイレには・・・おまるに座ったくまの人形『トイレのくま様』がいます♪ また、トイレの壁には折り紙や絵本のイラストを飾って、子ども達が親しみやすい環境づくりもしています。
トイレトレーニングは、焦らず・楽しく・気持ちよく進めていきましょう!!
今、「みんなのおうち」でお預かりしているお子さんの多くは1~3歳です。
2歳も近くなると、お母さん達の関心事として、トイレトレーニングについての質問がよく聞かれます。そこでみんなのおうちでは、トイレトレーニングを始める目安としていくつかのポイントをお話しています。
☆トレーニングを始める目安
・年齢は2歳前後
・トイレに行くこと、または便座に座ることを嫌がらないか
・おしっこが出たときや尿意を感じたときに、サインを出したり「ちっち」などの言葉で知らせるか
・排尿間隔が2時間程度空くようになっているか
トイレトレーニングに限ったことではありませんが、個人差のあることなのでこれらのポイントが全てではありません。子どもの気持ちや、その子その子のペースを尊重してトレーニングを進めることを心がけています。
成功したら大いに褒めてあげて、トイレでおしっこができたことを一緒に喜んであげましょう。反対に失敗したときは、決して叱らないことです。嫌がっているときは、思い切ってトレーニングをお休みするのもいいでしょう。子どもにとって、オムツを外すことが気持ちのいいことではなく、叱られることや怖いことになってしまっては本末転倒ですよね。
また、こちらの働きかけも大事です。
生活の節目(遊び始める前、食事の前・後、お昼寝の後、次のリズムに変わるとき)に、トイレやおまるに誘います。まずはトイレに行く習慣から、ですね。「おしっこしてから○○しようね」と言葉を添えたり、ゲーム感覚で楽しみながら誘うのもいいと思います。
ちなみに、「みんなのおうち」のトイレには・・・おまるに座ったくまの人形『トイレのくま様』がいます♪ また、トイレの壁には折り紙や絵本のイラストを飾って、子ども達が親しみやすい環境づくりもしています。
トイレトレーニングは、焦らず・楽しく・気持ちよく進めていきましょう!!
2014年2月17日月曜日
夜尿外来を終了させていただきます。
日頃よりクリニックならびに「みんなのおうち」のご利用ありがとうございます。
この3月をもちまして夜尿外来を終了させていただきます。それに伴い、今後の新規患者さんのご予約をおとりすることができなくなります。大変申し訳ありませんが、ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
この3月をもちまして夜尿外来を終了させていただきます。それに伴い、今後の新規患者さんのご予約をおとりすることができなくなります。大変申し訳ありませんが、ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
2014年2月16日日曜日
2月の診療スケジュール、一部変更があります。
日頃よりクリニックならびにみんなのおうちのご利用ありがとうございます。
2月は一部従業員の研修参加などのため早めの閉院となります。皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
2月
日 月 火 水 木 金 土
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
・・・ 08:30~18:00
・・・ 08:30~18:30
・・・ 休診日
上記以外は、通常診療 08:30~19:00です。
*診療日の予約電話の受付終了時刻も19時(診療時間変更日は閉院時間)となっております。ご注意ください。
2月は一部従業員の研修参加などのため早めの閉院となります。皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
2月
日 月 火 水 木 金 土
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
・・・ 08:30~18:00
・・・ 08:30~18:30
・・・ 休診日
上記以外は、通常診療 08:30~19:00です。
*診療日の予約電話の受付終了時刻も19時(診療時間変更日は閉院時間)となっております。ご注意ください。
2014年2月15日土曜日
平成26年3月をもちまして院長が交替いたします。
日頃よりクリニックならびに「みんなのおうち」のご利用ありがとうございます。この3月をもちまして院長が交替いたします。4月からは新しい院長先生を迎えます。
“こどもに学び、こどもを守る”
これからも目黒通りこどもクリニックをどうぞよろしくお願いいたします。
2014年2月14日金曜日
こんなときどうするの? 《歯磨きはいつから・どうやって始めるの?》
「歯みがきは、いつから始めたらいいですか?」
これは、小さなかわいい歯が生え始める頃によく受ける質問です。
“小児科と小児歯科の保健検討委員会”では、
「口腔内を清潔にし、むし歯予防のために行う歯みがきは子どもにとって大切な生活習慣の一つである。そこで、幼児期後半までに睡眠・運動・食事の生活リズムを身につけるのと同じように、規則正しい食生活に基づく歯みがきの習慣づけが大切である。」
と、提唱しています。その中に発育段階別にみた歯みがきの考え方がまとめられています。
乳児期前半は歯みがきの準備期間として、口の周りを優しく丁寧に拭いてあげる、
乳児期後半は歯みがきの導入として、生歯が見られたら歯みがきを始めましょう!とあります。その際に気を付けることとしては、いきなり歯ブラシを使うのではなく、ガーゼみがきから徐々にブラシに移行することです。赤ちゃん用の歯ブラシも販売していますが、ガーゼみがきにも慣れてから使用しないと、口を開けることも嫌がってしまい歯みがき嫌いになってしまうこともあるようです。
その他、磨き方のアドバイス、歯ブラシの選び方や歯みがき粉の使い方などもまとめられているので、興味のある方はHPでご覧になってみてはいかかでしょうか。
歯みがきの習慣づけも大切ですが、もう一つ忘れてはいけないことがありますね。
それはまず、「むし歯にならないようにすること」です!!
①甘い物を控える、②ジュースや乳酸菌飲料を哺乳瓶やマグでだらだら飲ませない、③お菓子をだらだら食べさせないことが大切です。
そうは言っても・・ぐずってしまって、どうしようもないときのお助けアイテムとしてジュースやお菓子が登場することもありますよね。気を付けたいのは、これが当たり前にならないようにすること。食後に歯みがきができない場合は、お水やお茶を飲んで口の中を清潔にするといいですよ。そして、夜はしっかり歯みがきしてあげましょう。
歯みがきとむし歯予防は、どちらも必要なことです。無理なく習慣づけていけるように心がけていきましょう!!
これは、小さなかわいい歯が生え始める頃によく受ける質問です。
“小児科と小児歯科の保健検討委員会”では、
「口腔内を清潔にし、むし歯予防のために行う歯みがきは子どもにとって大切な生活習慣の一つである。そこで、幼児期後半までに睡眠・運動・食事の生活リズムを身につけるのと同じように、規則正しい食生活に基づく歯みがきの習慣づけが大切である。」
と、提唱しています。その中に発育段階別にみた歯みがきの考え方がまとめられています。
乳児期前半は歯みがきの準備期間として、口の周りを優しく丁寧に拭いてあげる、
乳児期後半は歯みがきの導入として、生歯が見られたら歯みがきを始めましょう!とあります。その際に気を付けることとしては、いきなり歯ブラシを使うのではなく、ガーゼみがきから徐々にブラシに移行することです。赤ちゃん用の歯ブラシも販売していますが、ガーゼみがきにも慣れてから使用しないと、口を開けることも嫌がってしまい歯みがき嫌いになってしまうこともあるようです。
その他、磨き方のアドバイス、歯ブラシの選び方や歯みがき粉の使い方などもまとめられているので、興味のある方はHPでご覧になってみてはいかかでしょうか。
歯みがきの習慣づけも大切ですが、もう一つ忘れてはいけないことがありますね。
それはまず、「むし歯にならないようにすること」です!!
①甘い物を控える、②ジュースや乳酸菌飲料を哺乳瓶やマグでだらだら飲ませない、③お菓子をだらだら食べさせないことが大切です。
そうは言っても・・ぐずってしまって、どうしようもないときのお助けアイテムとしてジュースやお菓子が登場することもありますよね。気を付けたいのは、これが当たり前にならないようにすること。食後に歯みがきができない場合は、お水やお茶を飲んで口の中を清潔にするといいですよ。そして、夜はしっかり歯みがきしてあげましょう。
歯みがきとむし歯予防は、どちらも必要なことです。無理なく習慣づけていけるように心がけていきましょう!!
2014年2月13日木曜日
明日14金曜は職員研修のため、18時までの診療となります。
日頃からクリニックならびに「みんなのおうち」のご利用ありがとうございます。
2月の診療スケジュールでもお伝えさせていただきましたが、明日14金曜日は職員研修のため 18時までの診療とさせていただきます。みなさまには大変ご不便をおかけいたしますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
2月の診療スケジュールでもお伝えさせていただきましたが、明日14金曜日は職員研修のため 18時までの診療とさせていただきます。みなさまには大変ご不便をおかけいたしますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
2014年2月12日水曜日
妊娠判明時18%が喫煙、5%は継続という実情
先日の報道で、「妊娠が分かったときに喫煙していた女性は全体の18%で、13%は判明後に禁煙したが、5%は妊娠中期になっても吸い続けていたことが、環境省の「エコチル調査」で判明したということでした。「妊娠中の喫煙は赤ちゃんの低体重などを引き起こす。妊娠しようと思った段階でやめてほしい」というコメントが掲載されておりました。
また、吸い続けていた人は若い女性に多く、25歳未満では10%だったということです。夫の方では49%が妊娠判明時に喫煙、妊娠中期になっても46%が継続し、ほとんど禁煙していなかった、という実態でした。
胎児や乳幼児・小児への喫煙・受動喫煙の悪影響がいわれて久しいです。
妊婦の喫煙により、流産、早産、死産、低体重児、先天異常、新生児死亡のリスクが高まることが明らかになっています。また、出生後も、家庭内、特に母親の喫煙で、肺炎、幼児の喘息様気管支炎、学童の咳・痰などの呼吸器症状などが増加します。
喫煙により引き起こされる、喫煙が原因となる妊娠・出産に関連した状態として、生殖能低下、妊娠合併症、胎児死亡、死産、低出生体重、があげられます。このほか、子宮外妊娠、自然流産、口蓋裂の原因となる可能性があります。
妊娠中は、煙が直接胎児にふれるわけではありませんが、胎児は胎盤を通じて母体につながっています。つまり胎児は、胎盤と「へその緒」を通じてのみ外の世界に通じている、胎盤が胎児の「肺」のようなものだ、といえるでしょう。また、喫煙は大小さまざまな血管に害を与えることからも、細い血管の構造物である胎盤などが母体の喫煙によって障害を受け、引いてはその先にいる胎児に影響を強く及ぼすことも理解できますね。
また、受動喫煙についても出生体重が低下することや乳幼児突然死症候群(SIDS)のリスクとなるだけでなく、その後小児期においても、受動喫煙により、肺炎などの呼吸器疾患、中耳炎、咳など呼吸器症状、肺の機能が低下するリスクになります。そのほか、早産や、喘息の原因となる可能性あります。
以上のとおり、喫煙者が自ら吸う喫煙にしても、意図せず吸わされてしまう受動喫煙にしても、特に妊娠・出産や子どもの発達などへの影響については、「趣味・嗜好」や「マナー」などとして見過ごせるものではないですね。
「たばこを憎んで、ひとを憎まず」・・・お子さんたちのためにも禁煙を。
また、吸い続けていた人は若い女性に多く、25歳未満では10%だったということです。夫の方では49%が妊娠判明時に喫煙、妊娠中期になっても46%が継続し、ほとんど禁煙していなかった、という実態でした。
胎児や乳幼児・小児への喫煙・受動喫煙の悪影響がいわれて久しいです。
妊婦の喫煙により、流産、早産、死産、低体重児、先天異常、新生児死亡のリスクが高まることが明らかになっています。また、出生後も、家庭内、特に母親の喫煙で、肺炎、幼児の喘息様気管支炎、学童の咳・痰などの呼吸器症状などが増加します。
妊娠中は、煙が直接胎児にふれるわけではありませんが、胎児は胎盤を通じて母体につながっています。つまり胎児は、胎盤と「へその緒」を通じてのみ外の世界に通じている、胎盤が胎児の「肺」のようなものだ、といえるでしょう。また、喫煙は大小さまざまな血管に害を与えることからも、細い血管の構造物である胎盤などが母体の喫煙によって障害を受け、引いてはその先にいる胎児に影響を強く及ぼすことも理解できますね。
また、受動喫煙についても出生体重が低下することや乳幼児突然死症候群(SIDS)のリスクとなるだけでなく、その後小児期においても、受動喫煙により、肺炎などの呼吸器疾患、中耳炎、咳など呼吸器症状、肺の機能が低下するリスクになります。そのほか、早産や、喘息の原因となる可能性あります。
以上のとおり、喫煙者が自ら吸う喫煙にしても、意図せず吸わされてしまう受動喫煙にしても、特に妊娠・出産や子どもの発達などへの影響については、「趣味・嗜好」や「マナー」などとして見過ごせるものではないですね。
「たばこを憎んで、ひとを憎まず」・・・お子さんたちのためにも禁煙を。
2014年2月10日月曜日
1月のわくわく日記
2014年初めのわくわく日記です。
子ども達の元気いっぱいの声と笑顔が溢れている「みんなのおうち」
今年も子ども達一人ひとりが、お友だちとの関わりやいろいろな体験を通して、季節を感じたり、小さな発見や感動をする経験をたくさん積めるような「みんなのおうち」にしていきたいと思います。また保護者の皆さまにとっても、子ども達の成長を感じられて共に喜び合える場所でありたいと思います。よろしくお願い致します!
では、1月の「おうち」の様子です。
☆わくわくの日 1.7 『お正月遊び』
「あけましておめでとうございます」「今年もよろしくお願いします」
新年の挨拶を交わし、子ども達が大好きな“わくわく”がスタート!
この日は、お正月遊びの一つである凧を作りました。持ち手のついているビニール袋とたこ糸を使って、簡単凧作り。マジックでお絵描きをしたり、シールをぺたぺた貼って凧をデザインしましたよ。個性溢れる、素敵な凧が完成しましたー!
凧作りの後は、近隣の公園へ散歩に行きました。2歳3歳のお友だちは、持ち手を上手に持って、風が入るとふわっとふくらむビニール凧を楽しんでいました。小さい子達はお兄さんお姉さんのふくらんで風に揺れる凧を見たり、嬉しそうに凧を持って歩いたりしていました。
☆わくわくの日 1.21 『鬼のお面づくり』
2月3日の節分を前に、みんなで鬼のお面を作りました。
紙皿をベースに、はさみや絵の具・クレヨンを使って、月齢に合わせた工程で製作しました。
それぞれに味のある、かわいい鬼が出来ました!!
「鬼は外~!福は内~!」
さて、節分当日・・・。
みんなで新聞ちぎり遊びや、破って小さくなった新聞を丸めて「えいっ」と投げて大盛り上がりの子ども達。その流れで、鬼が来たときのために丸めた新聞を豆に見立てて豆まきの練習!
2歳3歳の男の子3人は、朝から“鬼退治”をするんだと張り切っていたので練習に余念がありません。とその時・・・どん!どん!どん! 突然の赤鬼の登場に、子ども達の反応もさまざまでした。「やったー!きたー!」と大喜びの子、びっくりして泣き出す子、何が起こったか分からずにきょとんとしている子。鬼は一瞬で退散しました~! この日を楽しみにしていたあの男の子達は、鬼を怖がらず予想以上にたのもしくて、そんな姿にも成長を感じました。
“みんなのおうち”の悪い鬼さんも、子ども達のおかげで無事にいなくなったので、今年一年も元気に楽しく過ごせることと思います。
毎回、わくわくの日を楽しみに参加してくれてありがとうございます。
ただ今、預かりの予約が取りづらく、特にわくわくの日は予約される方が多いため参加できない場合がございます。2月のわくわくの日もご予約でいっぱいになってしまいました。キャンセル待ちでも承れますが、制作などの遊びはご利用の時間によってはお預かりの中で行うこともあります。予約が取れる日にちでぜひ遊びに来てくださいね♪
子ども達の元気いっぱいの声と笑顔が溢れている「みんなのおうち」
今年も子ども達一人ひとりが、お友だちとの関わりやいろいろな体験を通して、季節を感じたり、小さな発見や感動をする経験をたくさん積めるような「みんなのおうち」にしていきたいと思います。また保護者の皆さまにとっても、子ども達の成長を感じられて共に喜び合える場所でありたいと思います。よろしくお願い致します!
では、1月の「おうち」の様子です。
☆わくわくの日 1.7 『お正月遊び』
「あけましておめでとうございます」「今年もよろしくお願いします」
新年の挨拶を交わし、子ども達が大好きな“わくわく”がスタート!
この日は、お正月遊びの一つである凧を作りました。持ち手のついているビニール袋とたこ糸を使って、簡単凧作り。マジックでお絵描きをしたり、シールをぺたぺた貼って凧をデザインしましたよ。個性溢れる、素敵な凧が完成しましたー!
凧作りの後は、近隣の公園へ散歩に行きました。2歳3歳のお友だちは、持ち手を上手に持って、風が入るとふわっとふくらむビニール凧を楽しんでいました。小さい子達はお兄さんお姉さんのふくらんで風に揺れる凧を見たり、嬉しそうに凧を持って歩いたりしていました。
☆わくわくの日 1.21 『鬼のお面づくり』
2月3日の節分を前に、みんなで鬼のお面を作りました。
紙皿をベースに、はさみや絵の具・クレヨンを使って、月齢に合わせた工程で製作しました。
それぞれに味のある、かわいい鬼が出来ました!!
「鬼は外~!福は内~!」
さて、節分当日・・・。
みんなで新聞ちぎり遊びや、破って小さくなった新聞を丸めて「えいっ」と投げて大盛り上がりの子ども達。その流れで、鬼が来たときのために丸めた新聞を豆に見立てて豆まきの練習!
2歳3歳の男の子3人は、朝から“鬼退治”をするんだと張り切っていたので練習に余念がありません。とその時・・・どん!どん!どん! 突然の赤鬼の登場に、子ども達の反応もさまざまでした。「やったー!きたー!」と大喜びの子、びっくりして泣き出す子、何が起こったか分からずにきょとんとしている子。鬼は一瞬で退散しました~! この日を楽しみにしていたあの男の子達は、鬼を怖がらず予想以上にたのもしくて、そんな姿にも成長を感じました。
“みんなのおうち”の悪い鬼さんも、子ども達のおかげで無事にいなくなったので、今年一年も元気に楽しく過ごせることと思います。
毎回、わくわくの日を楽しみに参加してくれてありがとうございます。
ただ今、預かりの予約が取りづらく、特にわくわくの日は予約される方が多いため参加できない場合がございます。2月のわくわくの日もご予約でいっぱいになってしまいました。キャンセル待ちでも承れますが、制作などの遊びはご利用の時間によってはお預かりの中で行うこともあります。予約が取れる日にちでぜひ遊びに来てくださいね♪
2014年2月9日日曜日
【重要】みんなのおうち 【新規登録の一時休止について】
日頃より、目黒通りこどもクリニックならびに「みんなのおうち」のご利用ありがとうございます。
新年を迎えて1カ月が経ち、「おうち」の子ども達は元気いっぱいにぎやかな毎日を過ごしています。
現在、お預かりのご希望を多く頂戴し、予約が取りづらい状況です。ご利用のみなさまにはご不便をおかけし誠に申し訳ありません。大切なお子さまの安全面に配慮しながら対応しておりますことをご理解ください。
このような状況から、お預かりの体制を調整しております。そのため、新たにご登録をお考えの皆さまには大変申し訳ありませんが、新規の面談及び登録を当面の間休止させていただきます。
なお現在までに面談がお済みの方のご登録につきましては、ご相談いただきますようお願いいたします。
ご理解のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。
新年を迎えて1カ月が経ち、「おうち」の子ども達は元気いっぱいにぎやかな毎日を過ごしています。
現在、お預かりのご希望を多く頂戴し、予約が取りづらい状況です。ご利用のみなさまにはご不便をおかけし誠に申し訳ありません。大切なお子さまの安全面に配慮しながら対応しておりますことをご理解ください。
このような状況から、お預かりの体制を調整しております。そのため、新たにご登録をお考えの皆さまには大変申し訳ありませんが、新規の面談及び登録を当面の間休止させていただきます。
なお現在までに面談がお済みの方のご登録につきましては、ご相談いただきますようお願いいたします。
ご理解のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。
2014年2月8日土曜日
このあと大雪も。予防接種は無理せずキャンセルもお考えください。
目黒では未明から雪が降り続いております。これから大雪になる見通しです。報道でも「不要不急の外出は控えて・・・」ともありました。
予防接種や健診などを本日ご予約されている方も、ご無理はなさらず、キャンセル・予約とりなおしをご考慮ください。
また、今後の状況により本日の診療終了時間を繰り上げる場合がございます。その際はご了承ください。
予防接種や健診などを本日ご予約されている方も、ご無理はなさらず、キャンセル・予約とりなおしをご考慮ください。
また、今後の状況により本日の診療終了時間を繰り上げる場合がございます。その際はご了承ください。
2014年2月6日木曜日
花粉、飛散量は例年より少なめ
先日の記事で、環境省からの花粉飛散に関する発表がありました。今春のスギとヒノキの花粉飛散予測では、北海道や西日本の一部を除き、飛散量は例年より少ないと予測されていました。昨年は飛散量が多かったのですが、大量飛散の翌年は花粉を放出するスギの雄花の生育が悪く、減少する傾向にあるということです。
予測飛散量は、東北から近畿にかけては例年の3~8割。特に北陸と東海では4割以下にとどまる地域が多いとのこと。北海道、中国、四国の一部と九州全域は例年並みということです。
花粉のピーク時期は、関東から九州にかけては2月下旬~3月上旬、北陸は3月中旬、東北は3月下旬~4月上旬と見込みです。
花粉症も含めたアレルギー性鼻炎に対して小児科でお薬を処方する際には、お子さんの年齢やどんな剤形(粉剤や錠剤、カプセルなど)が適しているかを考慮します。また薬による眠気の強さや効果の持続を考えます。代表的な抗ヒスタミン薬には種類も多く、「眠気は強いが、効果も強い」や「眠気は少ないが、効果もまずまず」といった特徴があります。症状やご本人とお薬の相性を考慮して処方いたします。
抗ロイコトリエン拮抗薬という気管支喘息でも使用されるお薬や、点鼻薬を処方(併用)することもあります。また吸引器を使った鼻汁(鼻腔)吸引は、一時的ではありますがご本人は楽になりますね。お困りの際にはお気軽にご相談ください。
予測飛散量は、東北から近畿にかけては例年の3~8割。特に北陸と東海では4割以下にとどまる地域が多いとのこと。北海道、中国、四国の一部と九州全域は例年並みということです。
花粉のピーク時期は、関東から九州にかけては2月下旬~3月上旬、北陸は3月中旬、東北は3月下旬~4月上旬と見込みです。
花粉症も含めたアレルギー性鼻炎に対して小児科でお薬を処方する際には、お子さんの年齢やどんな剤形(粉剤や錠剤、カプセルなど)が適しているかを考慮します。また薬による眠気の強さや効果の持続を考えます。代表的な抗ヒスタミン薬には種類も多く、「眠気は強いが、効果も強い」や「眠気は少ないが、効果もまずまず」といった特徴があります。症状やご本人とお薬の相性を考慮して処方いたします。
抗ロイコトリエン拮抗薬という気管支喘息でも使用されるお薬や、点鼻薬を処方(併用)することもあります。また吸引器を使った鼻汁(鼻腔)吸引は、一時的ではありますがご本人は楽になりますね。お困りの際にはお気軽にご相談ください。
2014年2月4日火曜日
2月の診療スケジュール、一部変更があります。
日頃よりクリニックならびにみんなのおうちのご利用ありがとうございます。
2月は一部従業員の研修参加などのため早めの閉院となります。皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
2月
日 月 火 水 木 金 土
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
・・・ 08:30~18:00
・・・ 08:30~18:30
・・・ 休診日
上記以外は、通常診療 08:30~19:00です。
*診療日の予約電話の受付終了時刻も19時(診療時間変更日は閉院時間)となっております。ご注意ください。
2月は一部従業員の研修参加などのため早めの閉院となります。皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
2月
日 月 火 水 木 金 土
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
・・・ 08:30~18:00
・・・ 08:30~18:30
・・・ 休診日
上記以外は、通常診療 08:30~19:00です。
*診療日の予約電話の受付終了時刻も19時(診療時間変更日は閉院時間)となっております。ご注意ください。
2014年2月2日日曜日
無煙たばこの危険性について。
先日、小児科学会のホームページに以下のように無煙たばこの危険性について周知する文章が載っておりましたのでその一部をご紹介します。
「2013年8月1日、日本たばこ産業株式会社(JT)が大阪市内で無煙タバコ(商品名「ゼロスタイル・スヌース・レギュラー」「ゼロスタイル・スヌース・ミント」の 種類)の販売を開始しました。
これは、小さなティーバッグ様の袋の中に、粉砕したタバコの葉と様々な添加物を入れたもので、この袋を口に入れて歯肉と口唇の間にはさみ、主に歯肉からニコチンを吸収させる製品です。この製品は、煙は出ませんが、発がん物質を約30種類含んでおり、がん(口腔・食道・胃・膵臓など)、心疾患、脳血管疾患などのリスクを高めるほか、妊婦が使用すると死産のリスクが高まるというデータも出ています。
使用時には血中ニコチン濃度が速やかに上昇し、ニコチン依存も生じます。普通のタバコと違って、使用中も周囲の人に気付かれにくいため、未成年者に広まる可能性があり(現実に米国では無煙タバコを使用する青少年が増加しています)、中には無煙タバコから始めて普通のタバコ喫煙に移行する者も出てくると予想されます。
さらに、小さなティーバッグ状のため、乳幼児でも口に入れやすく、誤飲の危険性が大きいと考えられます。また、ニコチン等の成分の溶出が早いため、万が一飲み込んだ場合、ニコチンが急速に吸収される危険性があります。
本製品は、煙が出ないため害が少ないと思われがちですが、上記のようなリスクが明らかであり、たとえば欧州連合(EU)諸国では、スウェーデンを除いて販売が禁止されています。」
たばこの煙による被害ではありませんが、使用者本人の健康被害の危険性がありますし、周囲に気づかれにくいため未成年者に広がる可能性が危惧されますね。
また重要なのが誤飲です。ニコチンなどの成分が溶け出すのが早いため、誤飲したお子さんにニコチンが急速に吸収される危険性があるということです。
厚生労働省もホームページや全国自治体への通知で、無煙タバコの危険性について周知に努めているようです。
「2013年8月1日、日本たばこ産業株式会社(JT)が大阪市内で無煙タバコ(商品名「ゼロスタイル・スヌース・レギュラー」「ゼロスタイル・スヌース・ミント」の 種類)の販売を開始しました。
これは、小さなティーバッグ様の袋の中に、粉砕したタバコの葉と様々な添加物を入れたもので、この袋を口に入れて歯肉と口唇の間にはさみ、主に歯肉からニコチンを吸収させる製品です。この製品は、煙は出ませんが、発がん物質を約30種類含んでおり、がん(口腔・食道・胃・膵臓など)、心疾患、脳血管疾患などのリスクを高めるほか、妊婦が使用すると死産のリスクが高まるというデータも出ています。
使用時には血中ニコチン濃度が速やかに上昇し、ニコチン依存も生じます。普通のタバコと違って、使用中も周囲の人に気付かれにくいため、未成年者に広まる可能性があり(現実に米国では無煙タバコを使用する青少年が増加しています)、中には無煙タバコから始めて普通のタバコ喫煙に移行する者も出てくると予想されます。
さらに、小さなティーバッグ状のため、乳幼児でも口に入れやすく、誤飲の危険性が大きいと考えられます。また、ニコチン等の成分の溶出が早いため、万が一飲み込んだ場合、ニコチンが急速に吸収される危険性があります。
本製品は、煙が出ないため害が少ないと思われがちですが、上記のようなリスクが明らかであり、たとえば欧州連合(EU)諸国では、スウェーデンを除いて販売が禁止されています。」
たばこの煙による被害ではありませんが、使用者本人の健康被害の危険性がありますし、周囲に気づかれにくいため未成年者に広がる可能性が危惧されますね。
また重要なのが誤飲です。ニコチンなどの成分が溶け出すのが早いため、誤飲したお子さんにニコチンが急速に吸収される危険性があるということです。
厚生労働省もホームページや全国自治体への通知で、無煙タバコの危険性について周知に努めているようです。
2014年2月1日土曜日
すくすくの日・2月の予定
みんなのおうちでは、11ヶ月未満のお子さんを対象に『すくすくの日』というイベントを行っています。
すくすくの日 2月の予定です!!
☆ベビーマッサージの日 2月14日(金) 14:15~15:00
・キャンセルの場合は、必ずご連絡ください。
そこでは、赤ちゃんとママの笑顔を増やすコミュニケーションの一つとしてベビーマッサージや遊びを紹介しています。赤ちゃんはマッサージで心地よく、時にはお友達と触れ合ったり、ママ達も育児のお話をして楽しい時間を過ごしてもらっています。
また、担当のおうちスタッフ(保育士)と看護師に、日頃の育児のお悩みや質問にお答えする時間も設けています。ママ達のお話を聞くことで、私たちも新しい情報をいただけて大変勉強になっています。一緒に悩みの解決の糸口を探して、明るく楽しい子育てのサポートができたらいいな、と思っています♪
すくすくの日が赤ちゃんとママ・ママ同士をつなぐ交流の場所になって、そしてみんなのおうちに遊びに来るきっかけになって、みんなで子ども達の健やかな成長を見守っていけるといいですね! ぜひ、お気軽に参加してください♪
☆ベビーマッサージの日 2月14日(金) 14:15~15:00
(定員4名、要予約・参加費無料)
ママと赤ちゃんの心をあたためる、ベビーマッサージを楽しみましょう。
月齢の近いお友達やママ達の交流のきっかけの場としてもどうぞ!
看護師や保育士による育児相談も行っています♪
月齢の近いお友達やママ達の交流のきっかけの場としてもどうぞ!
看護師や保育士による育児相談も行っています♪
・対象月齢→3ヶ月頃(首が座ったお子さん)~7ヶ月頃
※対象でないお子さんの参加はご相談ください
※対象でないお子さんの参加はご相談ください
・バスタオルと普段お使いのベビーオイルをお持ちください。
・前日までにご予約をお取りください。
・始まる時間の5分前を目安にお越しください。・前日までにご予約をお取りください。
・キャンセルの場合は、必ずご連絡ください。
☆親子であそぼうの日 2月14日(金) 10:15~11:00
(定員2名、要予約・参加費無料)
今月のテーマ 『おもちゃを作ろう』
お家にあるもので、簡単おもちゃ作り!!
ペットボトルや空き箱などの廃材を使って、楽しいおもちゃを一緒に手作りしましょう。
月齢に合ったおもちゃの選び方などについても、みんなでお話ししたいと思います♪
※材料はこちらで用意します。
ペットボトルや空き箱などの廃材を使って、楽しいおもちゃを一緒に手作りしましょう。
月齢に合ったおもちゃの選び方などについても、みんなでお話ししたいと思います♪
※材料はこちらで用意します。
・対象月齢→生後8ヶ月~11ヶ月
・前日までにご予約をお取りください。
・始まる時間の5分前を目安にお越しください。
・おやつの持ち込みはご遠慮ください。(水分補給は可)
・キャンセルの場合は、必ずご連絡ください。
※通常の預かりの中での開催になりますので、定員人数を変更しております。ご了承ください。
・キャンセルの場合は、必ずご連絡ください。
※通常の預かりの中での開催になりますので、定員人数を変更しております。ご了承ください。
登録:
投稿 (Atom)