今年も大みそかを迎えました。
クリニックとしてはまだ始まったばかりで、年齢でいえばようやく1歳半を少しこえたところで、まだまだ成長の途中です。みなさんに支えられて一年を終えることができたわけですが、新しい年を迎えるにあたり、われわれスタッフ一同これまで以上にお子さんやご家族がいっぱい笑顔になれるように、サポートしていきたいと考えております。
今年一年ありがとうございました。そして来年もどうぞよろしくお願いいたします。
2012年12月31日月曜日
2012年12月30日日曜日
1月の診療スケジュールです。
いつもクリニックならびにみんなのおうちのご利用ありがとうございます。
1月の開院スケジュールについてお知らせいたします。
1月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
・・・ 休診日
上記以外は、通常診療 08:30~19:00(昼休みなし)です。
2012年12月29日土曜日
みんなのおうちより
本年も、みんなのおうちをご利用していただきありがとうございました!
たくさんの子ども達の出会いがあり、毎日楽しくそして健やかに過ごすことができました。
ご利用のみなさまのご理解とご協力あってのことと、スタッフ一同感謝しております。
来年も、子ども達の新たな成長や笑顔を楽しみに、またみんなのおうちの“喜び”として、一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。
みなさま、よいお年をお迎えください☆
たくさんの子ども達の出会いがあり、毎日楽しくそして健やかに過ごすことができました。
ご利用のみなさまのご理解とご協力あってのことと、スタッフ一同感謝しております。
来年も、子ども達の新たな成長や笑顔を楽しみに、またみんなのおうちの“喜び”として、一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。
みなさま、よいお年をお迎えください☆
2012年12月28日金曜日
親御さんの受診・・・いっしょにご予約ください。
日頃よりクリニックならびにみんなのおうちのご利用ありがとうございます。
最近はお子さんの受診とともに親御さんを拝見(診察)することも増えてまいりました。
手洗いなどの予防をしていても、どうしてもお子さんのお風邪をもらってしまい、同じような症状に悩まされることがありますね。
そのようなときは、お子さんの受診予約電話の際に併せてご予約ください。受診枠を確保し、お子さんと一緒に診察させていただきます。一緒にお風邪をひいてしまったのに、異なる病院に行かなくてはならないというのは大変ですから。
来院されてから、「私も・・・」とおっしゃっていただく場合もございます。空いているときはよいのですが、現在はご予約で大変混雑しております。一度お待ちいただかなくてはならないこともございますのでその際はご了承ください。
2012年12月27日木曜日
【重要】2013年1月から診療時間が変更になります。
日頃よりクリニックならびにみんなのおうちのご利用ありがとうございます。
このたび、2013年1月1日(年始診療開始は1月4日)から下記のように診療時間を変更させていただきます。
(新) 診療時間 08:30 ~ 19:00
(休診日は、水・日・祝日、年末年始などで、変更はございません)
ご利用のみなさまには大変ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどどうぞよろしくお願いいたします。
2012年12月26日水曜日
12月のおうち日記
それぞれのお家にも、サンタさんが子ども達に素敵なプレゼントを届けに来てくれたかな?子ども達の笑顔が目に浮かびます。きっと先週末は、お友達や家族とのパーティーがあちこちでにぎやかに開催されていたことでしょう。
みんなのおうちでも、22日(土)にクリスマスパーティーを楽しみましたよ!初めてのパーティーで、スタッフもわくわくドキドキ。わくわく&すくすくの合同開催で、通常のお預かりのお友達8名と、7ヶ月のお友達の計9名が参加してくれました。
今日は、そのパーティーの様子をお話します♪
☆☆みんなのおうちdeクリスマスパーティー 12.21☆☆
「メリークリスマス!」
トナカイ・サンタ・ツリーに扮したスタッフに、子ども達もこれから何かが始まると感じていたようです。みんなが集まったら、はじめに一人ずつ名前を呼んで、お返事をした子から折り紙で作ったサンタさんを胸や腕につけてもらいました。
そして、まず最初の出し物は、『はらぺこあおむし』のパネルシアターです。
大きくて真っ白なパネルに興味津々の子ども達。絵本を読むようにお話しながら、パネルにゆっくり絵を貼ったり取ったりしながらお話をすすめていきます。あおむしが果物を食べていく場面では、毎回「わー!!」と拍手とともに歓声が上がるほど喜んでくれました。
次の出し物は、スタッフによる合奏♪
キーボード、鈴、トライアングル、などの楽器を使って、クリスマスソング2曲とおもちゃのチャチャチャを披露しました。おもちゃの歌は子ども達も大好きなので、最後は一緒に合奏に参加して盛り上がりました。
そして、ついにその時がやってきました~!!
『まどからおくりもの』という絵本を一冊読んだあと、遠くから鈴の音が・・・
みんなのおうちにも、サンタクロースが来てくれました☆ 大喜びの大人と、目が点の子ども達(笑)
泣いた子はいませんでしたが、みんなびっくりした表情でした。
一人ひとりにプレゼントをもらって、みんなで遊べるように新しいおもちゃと絵本もいただきました。子ども達へのプレゼントは、子ども達の年齢や興味に合わせてスタッフが選びました。喜んだ子ども達の笑顔が見れて、とても嬉しかったです。
記念撮影の後は、おやつタイム。もらったおもちゃでもたくさん遊んで、みんなでパーティーを楽しみました。すくすく枠で参加してくれたお友だちも、ママと一緒にずっとご機嫌に過ごしてくれていましたよ。本当に楽しい、素敵なクリスマスパーティーでした!!
みんなのおうちに遊びに来たときは、新しいおもちゃや絵本でいっぱい遊んでね。
ホーホーホー!! 世界中の子ども達に笑顔をくれたサンタさん、本当にありがとう☆
みんなのおうちでも、22日(土)にクリスマスパーティーを楽しみましたよ!初めてのパーティーで、スタッフもわくわくドキドキ。わくわく&すくすくの合同開催で、通常のお預かりのお友達8名と、7ヶ月のお友達の計9名が参加してくれました。
今日は、そのパーティーの様子をお話します♪
☆☆みんなのおうちdeクリスマスパーティー 12.21☆☆
「メリークリスマス!」
トナカイ・サンタ・ツリーに扮したスタッフに、子ども達もこれから何かが始まると感じていたようです。みんなが集まったら、はじめに一人ずつ名前を呼んで、お返事をした子から折り紙で作ったサンタさんを胸や腕につけてもらいました。
そして、まず最初の出し物は、『はらぺこあおむし』のパネルシアターです。
大きくて真っ白なパネルに興味津々の子ども達。絵本を読むようにお話しながら、パネルにゆっくり絵を貼ったり取ったりしながらお話をすすめていきます。あおむしが果物を食べていく場面では、毎回「わー!!」と拍手とともに歓声が上がるほど喜んでくれました。
次の出し物は、スタッフによる合奏♪
キーボード、鈴、トライアングル、などの楽器を使って、クリスマスソング2曲とおもちゃのチャチャチャを披露しました。おもちゃの歌は子ども達も大好きなので、最後は一緒に合奏に参加して盛り上がりました。
そして、ついにその時がやってきました~!!
『まどからおくりもの』という絵本を一冊読んだあと、遠くから鈴の音が・・・
みんなのおうちにも、サンタクロースが来てくれました☆ 大喜びの大人と、目が点の子ども達(笑)
泣いた子はいませんでしたが、みんなびっくりした表情でした。
一人ひとりにプレゼントをもらって、みんなで遊べるように新しいおもちゃと絵本もいただきました。子ども達へのプレゼントは、子ども達の年齢や興味に合わせてスタッフが選びました。喜んだ子ども達の笑顔が見れて、とても嬉しかったです。
記念撮影の後は、おやつタイム。もらったおもちゃでもたくさん遊んで、みんなでパーティーを楽しみました。すくすく枠で参加してくれたお友だちも、ママと一緒にずっとご機嫌に過ごしてくれていましたよ。本当に楽しい、素敵なクリスマスパーティーでした!!
みんなのおうちに遊びに来たときは、新しいおもちゃや絵本でいっぱい遊んでね。
ホーホーホー!! 世界中の子ども達に笑顔をくれたサンタさん、本当にありがとう☆
2012年12月25日火曜日
メリークリスマス!
メリークリスマス!!
都内は寒い日が続き、ウイルス性胃腸炎(嘔吐下痢症)もまだ多くみられ、厚生労働省の発表では、インフルエンザの流行期に入ったとのことです。
体調を崩しやすい時期ですが、ご家庭でクリスマスパーティーなどお楽しみになれましたか?
手洗い・うがいを徹底して(親御さんは食べすぎ・飲みすぎにも注意して)、年末年始を楽しく過ごせるようにしましょう!
都内は寒い日が続き、ウイルス性胃腸炎(嘔吐下痢症)もまだ多くみられ、厚生労働省の発表では、インフルエンザの流行期に入ったとのことです。
体調を崩しやすい時期ですが、ご家庭でクリスマスパーティーなどお楽しみになれましたか?
手洗い・うがいを徹底して(親御さんは食べすぎ・飲みすぎにも注意して)、年末年始を楽しく過ごせるようにしましょう!
2012年12月24日月曜日
年末年始の診療日のお知らせ
日頃よりクリニックならびにみんなのおうちのご利用ありがとうございます。年末年始の診療日およびおうちの利用についてお知らせいたします。
年末 12月29日(土)午前まで (受付は12時までです)
年始 1月4日(金)より通常診療いたします。
「みんなのおうち」
年末 12月29日(土)12時までお預かりいたします。
(延長はいたしませんのでご了承ください。またご予約は28日(金)
の20時までにお願いいたします)
年始 1月4日(金)より通常お預かりいたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
2012年12月23日日曜日
インフルエンザの流行始まる。
都内でインフルエンザの流行がはじまったと報道されています。
いまいちど、インフルエンザの予防対策を確認しましょう。
感染予防の対策は、さまざまなところで目にすると思いますが、いくつか要点を挙げたいと思います。
①体調をととのえること
・栄養や休養をしっかりととり、ウイルスに負けないからだ作りを心がけましょう。「ちょっと具合が・・・」という時には、できる範囲で積極的に“寝る”ことをお薦めします。
②日常生活での対策
・乾燥を防ぎ、湿度を保ちましょう。ウイルスは低温・低湿度を好みますので、加湿器や干し物を利用して湿度を保つように心がけます。
・手洗い・うがいの励行:これはみなさんご存知ですが、繰り返し行うことが大切です。普段の外来診療では、「うがいは、1日4-5回はやってね」、とお子さんに声をかけるようにしています。
・その他には、マスクの着用や人ごみを避けることなどが挙げられます。
③ワクチン接種による予防(*当院では11月末で受付を終了しております)
“インフルエンザワクチンを接種したのにかかってしまった”ということは残念ながらありますね。しかし、だからといって接種しない、というのは早計です。インフルエンザワクチンの予防効果は、高齢者においては、約45%の発病を阻止し、約80%の死亡を阻止する効果があるとされていますし、ワクチン接種の目的として、感染予防・発病予防の他にも、重症化予防や蔓延(まんえん)の予防といったことが挙げられます。
いまいちど、インフルエンザの予防対策を確認しましょう。
感染予防の対策は、さまざまなところで目にすると思いますが、いくつか要点を挙げたいと思います。
①体調をととのえること
・栄養や休養をしっかりととり、ウイルスに負けないからだ作りを心がけましょう。「ちょっと具合が・・・」という時には、できる範囲で積極的に“寝る”ことをお薦めします。
②日常生活での対策
・乾燥を防ぎ、湿度を保ちましょう。ウイルスは低温・低湿度を好みますので、加湿器や干し物を利用して湿度を保つように心がけます。
・手洗い・うがいの励行:これはみなさんご存知ですが、繰り返し行うことが大切です。普段の外来診療では、「うがいは、1日4-5回はやってね」、とお子さんに声をかけるようにしています。
・その他には、マスクの着用や人ごみを避けることなどが挙げられます。
③ワクチン接種による予防(*当院では11月末で受付を終了しております)
“インフルエンザワクチンを接種したのにかかってしまった”ということは残念ながらありますね。しかし、だからといって接種しない、というのは早計です。インフルエンザワクチンの予防効果は、高齢者においては、約45%の発病を阻止し、約80%の死亡を阻止する効果があるとされていますし、ワクチン接種の目的として、感染予防・発病予防の他にも、重症化予防や蔓延(まんえん)の予防といったことが挙げられます。
2012年12月22日土曜日
インフルエンザワクチンの予約受付は11月末で締め切らせていただきました。
今年度は、「インフルエンザの流行前に予防接種を完了」
皆様の深いご理解とご協力、ご支援により、
予防接種は、地域のみんなで実行して「
すでにひどい嘔吐下痢症(胃腸炎)や咳風邪も流行し始めており、12月3日より通常の診療体勢に戻すべく、
但し、
今年も残りわずか、
2012年12月21日金曜日
事故予防について:自転車用ヘルメットによる窒息
公園で遊ぶ際には、首のまわりにひも状のものは身につけない、ということが重要です。また自転車用ヘルメットは、自転車乗車中の頭部外傷の予防のため着用が必要です。
しかし、ときとして公園に自転車で遊びにいった際に、ヘルメットをかぶったまま遊んでしまう場合がありますね。
ヘルメットを着用して遊んでいる場合、うんてい棒などから足を滑らすなどして転落し、ヘルメットが鉄棒と鉄棒の間にはさまり、顎ひもで宙づりになってしまうということがあります(2008年の規準では、うんていの鉄棒と鉄棒の間は23cm以上の距離が必要とされていますが、古い遊具の場合には規準に満たない場合があるためチェックする必要もあります)。
ヘルメットをかぶりながら公園などで遊んでいるお子さんをみかけたら、その危険性を教え外すように促してあげましょう。
(今回は、日本小児科学会ホームページのinjury alert (傷害速報)を参考にご紹介いたしました。 http://www.jpeds.or.jp/alert/index.html )
しかし、ときとして公園に自転車で遊びにいった際に、ヘルメットをかぶったまま遊んでしまう場合がありますね。
ヘルメットを着用して遊んでいる場合、うんてい棒などから足を滑らすなどして転落し、ヘルメットが鉄棒と鉄棒の間にはさまり、顎ひもで宙づりになってしまうということがあります(2008年の規準では、うんていの鉄棒と鉄棒の間は23cm以上の距離が必要とされていますが、古い遊具の場合には規準に満たない場合があるためチェックする必要もあります)。
ヘルメットをかぶりながら公園などで遊んでいるお子さんをみかけたら、その危険性を教え外すように促してあげましょう。
(今回は、日本小児科学会ホームページのinjury alert (傷害速報)を参考にご紹介いたしました。 http://www.jpeds.or.jp/alert/index.html )
2012年12月20日木曜日
【重要】2013年1月から診療時間が変更になります。
日頃よりクリニックならびにみんなのおうちのご利用ありがとうございます。
このたび、2013年1月1日(年始診療開始は1月4日)から下記のように診療時間を変更させていただきます。
(新) 診療時間 08:30 ~ 19:00
(休診日は、水・日・祝日、年末年始などで、変更はございません)
ご利用のみなさまには大変ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどどうぞよろしくお願いいたします。
このたび、2013年1月1日(年始診療開始は1月4日)から下記のように診療時間を変更させていただきます。
(新) 診療時間 08:30 ~ 19:00
(休診日は、水・日・祝日、年末年始などで、変更はございません)
ご利用のみなさまには大変ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどどうぞよろしくお願いいたします。
2012年12月19日水曜日
絵本のすすめ・その1
子どもの頃に、お母さんやお父さんに読んでもらった絵本の記憶。
大人になった今でも忘れないのはどうしてなのでしょうか?
それはきっと、その記憶の中に、読んでくれた人からの愛情がいっぱいつまっているからかもしれません。 絵本を読む声、表情、ぬくもり。いろいろな情景を思い出すこともあるかもしれません。
『絵本は心の栄養』とよく言われていますが、心や知性の発達に絵本はとても役立ちます。
本は、言葉や知識を与えてくれ世界を広げ、想像力や情緒を豊かなものにしてくれます。
だからこそ、子ども達にはいい絵本にたくさん出会ってほしいと思っています。
みんなのおうちの本棚にも、絵本がたくさん並んでいます。子ども達はスタッフの読み聞かせも、自分で見るのも大好き。気に入っている絵本は、何度も何度も見て同じところでびっくりしたり、笑ったりしています。 成長を感じる場面にたくさん出会うのも、絵本のいいところですね。
では、“いい絵本”とはどういう絵本なのでしょうか? 絵本選びの参考までにどうぞ!
~絵本の選び方のポイント~
①年齢や興味に合ったもの
②読み手が気に入っているもの
③ロングセラーで愛されているもの
赤ちゃんや乳児の時期は、手触りのいいものや音が出るなどのしかけ絵本もおすすめです。お子さんの興味が少しずつはっきりしてきたら、それに合う絵本は喜んで手に取るでしょう。
またお母さんが好きな絵本・お話なら、心がこもって楽しさもよく伝わると思います。代々読み継がれていく絵本があるのもいいですね。
そして、迷ったときは長年愛されているロングセラーの絵本をおすすめします。長く親しまれているのには必ず理由があります。その理由は、絵本を開いた瞬間や読んでいる間の子どもの反応からわかるかもしれません。
この他にもいくつかポイントはありますが、一番大事なことは、絵本を通してお子さんとのコミュニケーションを楽しむことだと思います。ぜひ、絵本の世界をお子さんと一緒に楽しんでみてくださいね。
次回は、絵本の読み聞かせについてお話します。
もうすぐクリスマス。
お子さんへのプレゼントはもう決まっていますか?
絵本をおまけの一冊として贈ってみてはいかがですか。
素敵なクリスマスになりますように・・・☆
それはきっと、その記憶の中に、読んでくれた人からの愛情がいっぱいつまっているからかもしれません。 絵本を読む声、表情、ぬくもり。いろいろな情景を思い出すこともあるかもしれません。
『絵本は心の栄養』とよく言われていますが、心や知性の発達に絵本はとても役立ちます。
本は、言葉や知識を与えてくれ世界を広げ、想像力や情緒を豊かなものにしてくれます。
だからこそ、子ども達にはいい絵本にたくさん出会ってほしいと思っています。
みんなのおうちの本棚にも、絵本がたくさん並んでいます。子ども達はスタッフの読み聞かせも、自分で見るのも大好き。気に入っている絵本は、何度も何度も見て同じところでびっくりしたり、笑ったりしています。 成長を感じる場面にたくさん出会うのも、絵本のいいところですね。
では、“いい絵本”とはどういう絵本なのでしょうか? 絵本選びの参考までにどうぞ!
~絵本の選び方のポイント~
①年齢や興味に合ったもの
②読み手が気に入っているもの
③ロングセラーで愛されているもの
赤ちゃんや乳児の時期は、手触りのいいものや音が出るなどのしかけ絵本もおすすめです。お子さんの興味が少しずつはっきりしてきたら、それに合う絵本は喜んで手に取るでしょう。
またお母さんが好きな絵本・お話なら、心がこもって楽しさもよく伝わると思います。代々読み継がれていく絵本があるのもいいですね。
そして、迷ったときは長年愛されているロングセラーの絵本をおすすめします。長く親しまれているのには必ず理由があります。その理由は、絵本を開いた瞬間や読んでいる間の子どもの反応からわかるかもしれません。
この他にもいくつかポイントはありますが、一番大事なことは、絵本を通してお子さんとのコミュニケーションを楽しむことだと思います。ぜひ、絵本の世界をお子さんと一緒に楽しんでみてくださいね。
次回は、絵本の読み聞かせについてお話します。
もうすぐクリスマス。
お子さんへのプレゼントはもう決まっていますか?
絵本をおまけの一冊として贈ってみてはいかがですか。
素敵なクリスマスになりますように・・・☆
2012年12月18日火曜日
虐待防止の取り組み。目黒区の研修に参加してきました。
先日、目黒区の行う医療関係者向けの虐待防止の研修に、医師と受付事務スタッフで参加してまいりました。 虐待防止のための対応力を向上させるという目的のもと、講師の先生からのお話に始まり、品川児童相談所の所長さんのお話、目黒区子ども家庭支援センターや保健予防課からのお話をうかがい、質疑応答が行われました。
2012年12月17日月曜日
1月のわくわく・すくすく
日頃より、みんなのおうちをご利用いただきありがとうございます。
今年も残すところ、あと半月を切りました。秋を通り越して冬の寒さを感じる毎日ですね。
みなさんが風邪をひかないで、素敵なクリスマスを迎えられますように・・・
来年も、たくさんの子ども達と楽しく遊べることをスタッフ一同楽しみにしています!!
☆わくわくの日 1月15日(火) 10:00~11:00
新年第一回目のテーマは、“お正月遊び”
お正月遊びといえば、羽子板にこま回し・かるた・福笑い。そして何といっても凧あげ!!
1.2歳児でも楽しめる凧を作って、公園に遊びに行きたいと思います。きっと公園には凧あげしている人達もいるので、それを見るのも楽しそうですね。
雨の日でも工作や絵かるたをなどして遊ぶ予定です。
お正月遊びといえば、羽子板にこま回し・かるた・福笑い。そして何といっても凧あげ!!
1.2歳児でも楽しめる凧を作って、公園に遊びに行きたいと思います。きっと公園には凧あげしている人達もいるので、それを見るのも楽しそうですね。
雨の日でも工作や絵かるたをなどして遊ぶ予定です。
・わくわくの日は、通常のお預かりの中で行っています。参加希望の方は、わくわくにかかる時間でご予約をお取りください。
☆すくすくの日 1月19日(土) 13:30~14:30(定員4名、要予約)
ママと赤ちゃんの心をあたためる、ベビーマッサージを楽しみましょう。ママ達の交流のきっかけの場としてもどうぞ!
・お電話にてご予約をお取りください。(定員4名)
首が座ったお子さん~8ヶ月のお子さんが対象です。
※よりマッサージを楽しめるように、対象月齢を変更しました。対象でないお子さんの参加はご相談ください。
首が座ったお子さん~8ヶ月のお子さんが対象です。
※よりマッサージを楽しめるように、対象月齢を変更しました。対象でないお子さんの参加はご相談ください。
・バスタオルと普段お使いのベビーオイルをお持ちください。
・始まる時間の5分前を目安にお越しください。
2012年12月16日日曜日
子どもと家庭をたばこから守るために
11月14日に駒沢公園横にあります東京医療センターという病院で講演会がありました。講師の先生は、成育医療研究センターの原田正平先生がつとめられ、タイトルは、「子どもと家庭をたばこから守るために」というものでした。
お話は、世界・アジアの禁煙推進の活動や、受動喫煙防止の活動、日本での喫煙率や学校での敷地内禁煙などの取り組みと推移、受動喫煙の弊害、小児期からの防煙教育の重要性など多岐にわたりました(成人喫煙者の実に80%以上が、未成年期から喫煙を開始しているというデータもありました!)。
特に、小児期からの禁煙教育と受動喫煙の防止が重要な課題と思われました。
受動喫煙にはさまざまな弊害があります。乳児に関係することでは、低体重での出生や、乳幼児突然死症候群のリスク増加、その後も喘息や中耳炎の悪化因子、最近ではRSウイルス気管支炎の悪化因子であることも発表されました。
「子どもの前では吸っていない」とおっしゃる方もいらっしゃいます。もちろん目の前で喫煙するのとでは程度の差はありますが、「においがする」=「ニコチンやその他の有害物質を撒き散らしている」ということになります。
現在は、喫煙はニコチン依存症として、健康保険で治療ができる「病気」と認定されています。禁煙外来という専門の外来もありますので、是非一度ご相談ください。
子どもの防煙研究会ホームページ
http://kodomo-kenkou.com/tabako/
2012年12月15日土曜日
ノロウイルスやロタウイルスによる嘔吐下痢症、親御さんの手洗いも重要です!
ノロウイルスやロタウイルスなどによるウイルス性胃腸炎(嘔吐下痢症)が流行しております。またノロウイルスでは変異型のものが出ている、という報告もあります。
このウイルス性胃腸炎、嘔吐物や下痢便(おむつ)を扱った手指を介して口から入り、胃腸(腸管)で増殖してしまう「糞口(ふんこう)感染」が主な感染の経路です。すなわち、手洗い・うがいが重要なのです。
“一処置一手洗い”を徹底することが大切ですが、普段お子さんのおむつ交換などに慣れていないお父さん方は、より気をつけましょう。
また外出先から家に感染を持ち込まないように、職場などでも手洗いうがいを徹底しましょう。手洗いをするときには、一緒にうがいもするようにすればよりよいでしょう。
2012年12月14日金曜日
「みんなのおうちだより」12月号から。
今年の7月から月に1回発行しております「みんなのおうちだより」から少しご紹介をします。おともだちのコーナーでは、みんなのおうちにいらっしゃるお子さんたちの様子やエピソードを紹介しています。今月号はこんなお話を。
「先日2歳のお誕生日を迎えたYちゃん。2歳になったとたんにお姉さんになり、おしゃべりもとっても上手になりました。今までは身ぶり手ぶりや泣くことで自分の気持ちを表現していたのに、「こっちおいでー」「大丈夫?」など、お友だちにも話しかけています。
お昼ごはんを食べていたスタッフに「焼きそば-?おいしそうだねー」と・・・。こんなことを言ってくれるようになったんだ!!とちょっと感動・・・。他の子どもたちも「歩けるようになった!」、「自分でごはんを食べている!」など成長がいっぱい!」
最後はこんな言葉で締められていました・・・「こんな成長が毎日見られることに幸せを感じます。」
また次回をお楽しみに!
「先日2歳のお誕生日を迎えたYちゃん。2歳になったとたんにお姉さんになり、おしゃべりもとっても上手になりました。今までは身ぶり手ぶりや泣くことで自分の気持ちを表現していたのに、「こっちおいでー」「大丈夫?」など、お友だちにも話しかけています。
お昼ごはんを食べていたスタッフに「焼きそば-?おいしそうだねー」と・・・。こんなことを言ってくれるようになったんだ!!とちょっと感動・・・。他の子どもたちも「歩けるようになった!」、「自分でごはんを食べている!」など成長がいっぱい!」
最後はこんな言葉で締められていました・・・「こんな成長が毎日見られることに幸せを感じます。」
また次回をお楽しみに!
2012年12月13日木曜日
インフルエンザワクチンの予約受付は11月末で締め切らせていただきました。
今年度は、「インフルエンザの流行前に予防接種を完了」 することを目標として、10月1日よりインフルエンザワクチンの接種を開始しました。
皆様の深いご理解とご協力、ご支援により、 当院をご活用いただいている方々の多くに、 今月中に接種を完了することができる見込みとなりました。
予防接種は、地域のみんなで実行して「 こどもやご高齢の方々を守るものである」という、 皆様の深いご理解をいただけましたことにお礼を申し上げます 。
すでにひどい嘔吐下痢症(胃腸炎)や咳風邪も流行し始めており、12月より通常の診療体勢に戻すべく、 インフルエンザワクチンの予約受付を11月末をもって締め切らせ ていただいております。
但し、 インフルエンザワクチンの1回目の接種を当院でお済ませの方の次 回分(2回目のスケジュールが12月になってしまう方) のワクチンは確保しております。また、12月中に6ヶ月齢となりインフルエンザワクチンを予定されてい る方など何かしらの理由があり、11月中に接種ができなかった状況にある方には柔軟に対応しますので、ご相談ください。
今年も残り1ヶ月、 皆様が風邪知らずの元気な笑い声と共に過ごせますよう、 最大限お手伝いさせていただきたく存じます。
皆様の深いご理解とご協力、ご支援により、
予防接種は、地域のみんなで実行して「
すでにひどい嘔吐下痢症(胃腸炎)や咳風邪も流行し始めており、12月より通常の診療体勢に戻すべく、
但し、
今年も残り1ヶ月、
2012年12月12日水曜日
【重要】2013年1月から診療時間が変更になります。
日頃よりクリニックならびにみんなのおうちのご利用ありがとうございます。
このたび、2013年1月1日(年始診療開始は1月4日)から下記のように診療時間を変更させていただきます。
(新) 診療時間 08:30 ~ 19:00
(休診日は、水・日・祝日、年末年始などで、変更はございません)
ご利用のみなさまには大変ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどどうぞよろしくお願いいたします。
このたび、2013年1月1日(年始診療開始は1月4日)から下記のように診療時間を変更させていただきます。
(新) 診療時間 08:30 ~ 19:00
(休診日は、水・日・祝日、年末年始などで、変更はございません)
ご利用のみなさまには大変ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどどうぞよろしくお願いいたします。
2012年12月11日火曜日
年末年始の診療日のお知らせ
日頃よりクリニックならびにみんなのおうちのご利用ありがとうございます。年末年始の診療日およびおうちの利用についてお知らせいたします。
年末 12月29日(土)午前まで (受付は12時までです)
年始 1月4日(金)より通常診療いたします。
「みんなのおうち」
年末 12月29日(土)12時までお預かりいたします。
(延長はいたしませんのでご了承ください。またご予約は28日(金)
の20時までにお願いいたします)
年始 1月4日(金)より通常お預かりいたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
2012年12月10日月曜日
事故予防について:スリングは正しい使い方を。
スリング(子守帯)は、母親との密着感、母子のアタッチメントの観点から近年人気の高まっている抱っこひものひとつです。
それでは安全面はどうでしょうか。事故の報告としてもっとも多く報告されているのは、スリングからの転落です。その他、股関節脱臼の危険性が指摘されています。
また、スリング内での窒息の危険性が指摘されており、特に首のすわっていない乳児の場合、スリング内で首が過度に前屈しないように注意し、子どもの顔が常に見えている状態で使用することが重要です。
正しい使い方を知り、事故のないように使用しましょう。
(今回は、日本小児科学会ホームページのinjury alert (傷害速報)を参考にご紹介いたしました。 http://www.jpeds.or.jp/alert/index.html )
それでは安全面はどうでしょうか。事故の報告としてもっとも多く報告されているのは、スリングからの転落です。その他、股関節脱臼の危険性が指摘されています。
また、スリング内での窒息の危険性が指摘されており、特に首のすわっていない乳児の場合、スリング内で首が過度に前屈しないように注意し、子どもの顔が常に見えている状態で使用することが重要です。
正しい使い方を知り、事故のないように使用しましょう。
(今回は、日本小児科学会ホームページのinjury alert (傷害速報)を参考にご紹介いたしました。 http://www.jpeds.or.jp/alert/index.html )
2012年12月9日日曜日
12月13日職員研修のため19時で閉院いたします。
日頃よりクリニックならびにみんなのおうちのご利用ありがとうございます。
表題のとおり、12月13日(木曜)は職員研修のため、19時で閉院とさせていただきます。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。
12月
日 月 火 水 木 金 土
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
・・・ 休診日
・・・ 午前中のみ(受付は12時まで)
・・・ 19時で閉院(職員研修のため)
上記以外は、通常診療 08:30~20:00です。
表題のとおり、12月13日(木曜)は職員研修のため、19時で閉院とさせていただきます。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。
12月
日 月 火 水 木 金 土
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
・・・ 休診日
・・・ 午前中のみ(受付は12時まで)
・・・ 19時で閉院(職員研修のため)
上記以外は、通常診療 08:30~20:00です。
2012年12月8日土曜日
インフルエンザワクチンの予約受付は11月末で締め切らせていただきました。
今年度は、「インフルエンザの流行前に予防接種を完了」
皆様の深いご理解とご協力、ご支援により、
予防接種は、地域のみんなで実行して「
すでにひどい嘔吐下痢症(胃腸炎)や咳風邪も流行し始めており、12月3日より通常の診療体勢に戻すべく、
但し、
今年も残り1ヶ月、
2012年12月7日金曜日
胎内感染・・・生肉食が原因になることも!
母子感染には、大きく3つの感染経路に分けられます。①胎内での感染、②分娩時の感染、③母乳を介した感染、です。
先日、新聞に①の胎内感染について、先天性トキソプラズマ感染症が取り上げられておりました。ネコや牛、豚、馬などの動物に寄生するトキソプラズマという原虫による胎内感染であり、加熱処理不十分な肉、馬刺しや牛刺し、鳥刺し、レバー、鹿刺し、レアステーキなどを食した際、また土いじり(ガーデニングなども)や感染したネコの糞を触ることで感染する可能性があります。
胎児に感染した場合には、脳や眼に障害が出る可能性があります。
妊婦が感染を防ぐためには、肉は十分に火を通して食べる、ガーデニングや土いじりでは手袋をする、手洗いを十分する、ネコの世話などは極力避ける、といったことなどが大切になります。
また妊婦健診で抗体価測定を行い、妊娠中の感染の早期発見・早期治療につなげることが重要になります。
母子感染の中に胎内感染というものがあることを知り、正しい知識をもって、予防に努めましょう!
先日、新聞に①の胎内感染について、先天性トキソプラズマ感染症が取り上げられておりました。ネコや牛、豚、馬などの動物に寄生するトキソプラズマという原虫による胎内感染であり、加熱処理不十分な肉、馬刺しや牛刺し、鳥刺し、レバー、鹿刺し、レアステーキなどを食した際、また土いじり(ガーデニングなども)や感染したネコの糞を触ることで感染する可能性があります。
胎児に感染した場合には、脳や眼に障害が出る可能性があります。
妊婦が感染を防ぐためには、肉は十分に火を通して食べる、ガーデニングや土いじりでは手袋をする、手洗いを十分する、ネコの世話などは極力避ける、といったことなどが大切になります。
また妊婦健診で抗体価測定を行い、妊娠中の感染の早期発見・早期治療につなげることが重要になります。
母子感染の中に胎内感染というものがあることを知り、正しい知識をもって、予防に努めましょう!
2012年12月6日木曜日
親御さんの受診。一緒にご予約ください。
日頃よりクリニックならびにみんなのおうちのご利用ありがとうございます。
最近はお子さんの受診とともに親御さんを拝見(診察)することも増えてまいりました。
手洗いなどの予防をしていても、どうしてもお子さんのお風邪をもらってしまい、同じような症状に悩まされることがありますね。
そのようなときは、お子さんの受診予約電話の際に併せてご予約ください。受診枠を確保し、お子さんと一緒に診察させていただきます。一緒にお風邪をひいてしまったのに、異なる病院に行かなくてはならないというのは大変ですから。
来院されてから、「私も・・・」とおっしゃっていただく場合もございます。空いているときはよいのですが、現在はご予約で大変混雑しております。一度お待ちいただかなくてはならないこともございますのでその際はご了承ください。
最近はお子さんの受診とともに親御さんを拝見(診察)することも増えてまいりました。
手洗いなどの予防をしていても、どうしてもお子さんのお風邪をもらってしまい、同じような症状に悩まされることがありますね。
そのようなときは、お子さんの受診予約電話の際に併せてご予約ください。受診枠を確保し、お子さんと一緒に診察させていただきます。一緒にお風邪をひいてしまったのに、異なる病院に行かなくてはならないというのは大変ですから。
来院されてから、「私も・・・」とおっしゃっていただく場合もございます。空いているときはよいのですが、現在はご予約で大変混雑しております。一度お待ちいただかなくてはならないこともございますのでその際はご了承ください。
2012年12月5日水曜日
事故予防について:リチウム電池の誤飲
家庭内の電気製品やおもちゃなどに広く使われているボタン電池の誤飲は比較的よくみられます。
誤飲した際に、食道を通過して胃に入ると8割以上が3日以内に便に排泄されるということで緊急性や重症度は低くなりますが、食道や喉頭(こうとう:のどの奥の部分)に停滞してしまった場合には、食道の粘膜の損傷が起こるなど緊急手術が必要になる場合もあります(重症度には、誤飲からの経過時間や停滞部位、電池の残存電力などいろいろな要因が関係するとされます)。
誤飲の現場を親御さんが見ていれば、すみやかな受診ができますが、誤飲現場をみていない場合もあります。特に2~3歳以下のお子さんで突然の嘔吐や流涎(りゅうえん:よだれをながす)がみられた場合には誤飲を疑う必要があるとされています。
われわれの日常にあるボタン電池、気を付けなければならない点を知って使いましょう。
(今回は、日本小児科学会ホームページのinjury alert (傷害速報)を参考にご紹介いたしました。 http://www.jpeds.or.jp/alert/index.html )
誤飲した際に、食道を通過して胃に入ると8割以上が3日以内に便に排泄されるということで緊急性や重症度は低くなりますが、食道や喉頭(こうとう:のどの奥の部分)に停滞してしまった場合には、食道の粘膜の損傷が起こるなど緊急手術が必要になる場合もあります(重症度には、誤飲からの経過時間や停滞部位、電池の残存電力などいろいろな要因が関係するとされます)。
誤飲の現場を親御さんが見ていれば、すみやかな受診ができますが、誤飲現場をみていない場合もあります。特に2~3歳以下のお子さんで突然の嘔吐や流涎(りゅうえん:よだれをながす)がみられた場合には誤飲を疑う必要があるとされています。
われわれの日常にあるボタン電池、気を付けなければならない点を知って使いましょう。
(今回は、日本小児科学会ホームページのinjury alert (傷害速報)を参考にご紹介いたしました。 http://www.jpeds.or.jp/alert/index.html )
2012年12月4日火曜日
年末年始の診療日のお知らせ
日頃よりクリニックならびにみんなのおうちのご利用ありがとうございます。年末年始の診療日およびおうちの利用についてお知らせいたします。
年末 12月29日(土)午前まで (受付は12時までです)
年始 1月4日(金)より通常診療いたします。
「みんなのおうち」
年末 12月29日(土)12時までお預かりいたします。
(延長はいたしませんのでご了承ください。またご予約は28日(金)
の20時までにお願いいたします)
年始 1月4日(金)より通常お預かりいたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
2012年12月3日月曜日
12月13日職員研修のため19時で閉院いたします。
日頃よりクリニックならびにみんなのおうちのご利用ありがとうございます。
表題のとおり、12月13日(木曜)は職員研修のため、19時で閉院とさせていただきます。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。
12月
日 月 火 水 木 金 土
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
・・・ 休診日
・・・ 午前中のみ(受付は12時まで)
・・・ 19時で閉院(職員研修のため)
上記以外は、通常診療 08:30~20:00です。
表題のとおり、12月13日(木曜)は職員研修のため、19時で閉院とさせていただきます。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。
12月
日 月 火 水 木 金 土
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
・・・ 休診日
・・・ 午前中のみ(受付は12時まで)
・・・ 19時で閉院(職員研修のため)
上記以外は、通常診療 08:30~20:00です。
2012年12月2日日曜日
インフルエンザワクチンの予約受付は11月末で締め切らせていただきました。
今年度は、「インフルエンザの流行前に予防接種を完了」
皆様の深いご理解とご協力、ご支援により、
予防接種は、地域のみんなで実行して「
すでにひどい嘔吐下痢症(胃腸炎)や咳風邪も流行し始めており、12月3日より通常の診療体勢に戻すべく、
但し、
今年も残り1ヶ月、
2012年12月1日土曜日
11月のおうち日記
12月の足音とともに気温がぐんと下がり、寒い冬がやってきました。
風がヒューヒューと吹いていても、子ども達は外遊びが大好き!上着を脱いで公園を走り回っています。まさに、子どもは風の子ですね♪
そんな元気な子ども達の11月の様子をお届けします。
☆すくすく 11.17☆
今回はお友だち同士で4ヶ月の赤ちゃん2組が参加してくれました。
同じ病院で生まれて、そこからのお友だちとのことで仲良しな雰囲気がとてもよく伝わってきて、赤ちゃん達のお顔もなんだか似てる!お互いの顔を見合ってはにっこり嬉しそうな表情になり、とてもかわいい2人にすっかり癒されました。ベビーマッサージでは気持ちよさそうにうっとりしたり、眠くなって少しぐずったりもしていましたが、終始穏やかで和やかなママと赤ちゃん達でした!!
すくすくの時間で、ママたちから育児のお悩みやご相談を伺うことがありますが、思うことはそこには「親の愛情」が詰まっているということです。パパとママの愛情が栄養となり、心も体も育っていきます。愛情は子ども達の成長にはなくてはならない最大栄養素なのですね。子育てに正解はありませんが、お悩みの解決のヒントくらいは出せるかもしれません。ちょっとでも気なることや悩んでいることがありましたら、クリニックはもちろんみんなのおうちにもお気軽に遊びに来てくださいね♪
☆わくわく 11.20☆
今月は、秋を探そうをテーマに、林試の森公園にお散歩に行きました。公園内のどんぐりスポットには、小学生や近所の子ども達がいていつもにぎやか! 「どんぐりないね~」と探していると「いっぱい拾ったからあげるよ」ともらうことも、「どうぞ」とこちらからあげたこともあります。こうした小さな交流が見られると、ほっこりした気持ちになる秋のお散歩。また、子ども達は落ち葉を踏みしめてカサカサという音や葉っぱの感触を楽しんでいます。
「ただいま~!」と帰ってきた子ども達の手には、ビニール袋いっぱいの落ち葉やどんぐりが!!
さあ、ここからは製作です。落ち葉をのりでぺたぺた自由に貼って遊びました。2歳のKくんは、ちょうちょ、ことり、と出来た作品を見ながら嬉しそうでした。
もうひとつは、松ぼっくりのクリスマスツリー☆ 緑とシルバーのカラースプレーで色づけした松ぼっくりに、ビーズやスパンコールをボンドでつけていきました。最後にキラキラのテープを飾って、完成です。指と指がボンドでくっついてしまうハプニングもありましたが、一つ一つ個性的なツリーが出来て、子ども達はもちろんお迎えにきたママ達も喜んでくれました!
~こどものつぶやき~
最近、言葉の数がぐんと増えて、おしゃべり全開のJくん。乗り物が大好きで、今までは全部同じ言葉だったのが、種類ごとにちゃんと言えるようになってきました。
そんなJくんは、お友だちも大好きで、誰かが来ると入り口まで走って迎えにいったり、帰るときはお見送りするのが毎回のお仕事!
この日は、仲良しのSちゃんとよく遊んでいて、きっとお昼寝から起きてからもそのつもりだったのでしょう。ところが、Sちゃんがおやつの前にお迎えがきて帰る支度をしているのを見て、今にも泣きそうな悲しい表情をして一言・・・「帰っちゃったよぉ~」
その後、Sちゃんが乗った車を見えなくなるまで見送ったJくんなのでした。
小さな恋のメロディが聴こえてきそうな、かわいいエピソードでした♪
登録:
投稿 (Atom)