2012年1月31日火曜日

第2回「健やか親子教室」開催のお知らせ ~からだをつかって親子で遊ぼう!~

 お子さんと一緒にからだを動かして遊んでいますか? 
「遊び方がよく分からない」なんてこともありますね。いわゆるスポーツクラブなどで専門的な動きを教わる前に、まず親子で楽しくいろんな遊びをすることが大切だと思います! 

第1回は、ご参加のみなさまのたくさんの笑顔とご好評を頂戴いたしました。今回は講師に、渋谷区青山にあります「こどもの城」の体育事業部から西山里美先生をお招きして、お父さん・お母さんと一緒にからだを動かして遊ぶ教室を開催いたします。

*今回は、お子さんの対象年齢を 2歳・3歳 とさせていただきました。ご了承下さい。
*対象年齢以外のお子様のお預かりは、受講ご希望の方が増えてきているため、安全面を配慮し若干名とさせていただきます。


  日 時  平成24年2月19日 日曜日 午後1時30分~ (1クール 40分程度)

  対象年齢: 2歳・3歳          

  場 所  目黒通りこどもクリニック・みんなのおうち

  参加費  レクリエーション保険料 50円/名を頂戴します。

  定 員  15組(先着順) *受付締切 りは2月14日です。

  申込先  03-6303-1091(代表)

2012年1月29日日曜日

1月・2月の診療スケジュールです。

いつもクリニックのご利用ありがとうございます。
1月、2月の開院スケジュールについてお知らせいたします。


1月
  日  月  火  水  木  金  土
  1   2   3  4   5    7
  8   9  10 11  12 13 14
 15  16  17 18  19 20 21
 22  23  24 25  26 27 28
 29  30  31

     ・・・ 08:30~12:00(予防接種、健診は行いません)
     ・・・ 08:30~12:30、16:30~20:00
     ・・・ 休診日



2月
  日  月  火  水  木  金  土
             1  2  3   4
  5   6     8  9  10  11
 12  13 14  15 16  17  18
 19  20 21  22 23  24  25
 26  27 28  29 
 
     ・・・ 08:30~12:30、16:30~20:00
     ・・・ 休診日



2012年1月28日土曜日

予防接種のスケジュール

お子さまがお生まれになってから毎日楽しく、そして慌ただしく1ヶ月、2ヶ月と過ぎてしまうことと思います。

生後3ヶ月から受けるDPT(三種混合)ワクチンのお知らせが区から届いて初めて予防接種を受けるお子さまもいらっしゃいますが、大切なお子さまをワクチンで防げる病気(VPD)から守るためには、接種できる時期になったらできるだけベストのタイミングで忘れずに予防接種を受けることが重要と私たちは考えております。

予防接種には定期接種と任意接種があり、任意接種の中には生後6週間から接種が可能で、接種できる期間が限られているロタウイルスワクチンもあるので早めにスケジュールをたてることが大事だと思います。

しかしながら、日々の忙しい時間の中で色々ある予防接種のスケジュールを考えるのはパパ・ママも苦労するのではないでしょうか。
任意接種のヒブワクチンや小児用肺炎球菌ワクチンは生後2か月から接種ができますし、ロタウイルスのワクチンも接種するとなると、BCG(目黒区では4ヶ月健診と一緒が原則です)との兼ね合いもあるのでスケジュールを組むのは大変だと思います。

スケジュールなどでわからないことがあればお気軽にご連絡ください。

私たちスタッフは少しでもパパ・ママのお力になれたらと思っています。

2012年1月27日金曜日

“わくわくの日” お味噌汁作りを行いました!  「みんなのおうち」

昨日26日(木)は、「みんなのおうち」の第4回“わくわくの日”でした。今回は、子どもたちがよく口にする、お味噌汁づくりに挑戦しました。
作るところから参加してくれたのは1歳の男の子S君・H君と3歳の男の子N君。N君は朝からやる気満々で来てくれ、S君・H君もそれに刺激を受けてすっかりやる気モードに!
実際子どもたちが体験したのは、人参と大根を包丁でいちょう切りすることと、お味噌をとくこと。1歳の子でも大人が手を添えればとても上手に包丁が使えました。やる気がありすぎて少々手に力が入りすぎてスタッフは緊張が走りましたが・・・笑  3歳のN君はさすがの手つき。きっとお家でもお手伝いをしているんでしょうね。かなりたくさんの人参と大根を、「フー。。」と言いながら嬉しそうに忙しそうに切っていました。
次の工程はボールでお味噌をとくこと。混ぜていくとだんだん溶けていく味噌の感触と立ち上る香りにどの子も夢中になっていました。
野菜を煮ている間もお鍋の様子が気になって何度も見に行ったり、H君はおままごとセットの人参と大根を慣れた手つきで切る遊びを始めたり、それぞれがそれぞれの感じ方で体験したことを全身に染み込ませている姿がとても印象的でした。
最後に溶いたお味噌を入れて出来上がると、なんとも言えないいい香りに全員うっとり~。早くもお弁当をごそごそ出し始めるH君。お腹もだいぶ空いてきました。度々様子を覗きに来ていたS君・N君が味見をして、「おいしーーい!!」と満面の笑顔。ごはんの時間がいつも以上に楽しみに。
途中から利用しに来てくれたR君・K君も交えお弁当の時間になると、準備が早い早い!あっという間に用意が整い、お弁当の歌を歌って「いただきます!」。物凄い速さでお味噌汁はみんなの口へと運ばれていき、人参も大根もしっかり完食。自分で作ったものはどんなものにも変えがたい、格別なお味です。五感をフルに使って体験できたとても楽しくおいしい活動となりました。

次回の“わくわくの日”もどうぞお楽しみに!!!

2012年1月20日金曜日

ともに成長


6月にクリニックをオープンして7ヶ月が過ぎました。

オープン当初、大きなおくるみに包まれてクリニックにいらしていた子さんが、今ではハイハイやつかまり立ちをしたり、聴診器をあてると「嫌なものは嫌!」と自分の意思をしっかり持って泣いて怒ったり・・・。
私たちにとっては大きな変化のない年月が、こども達にとっては日々色々なことを吸収し成長発達をしている大切な時間であることを改めて感じています。

そしてこども達の成長発達とともに、パパやママがパパらしくママらしくなっている姿に感心しています。

子育てはパパ、ママにとっても初めて経験することが多く、楽しいだけじゃなく大変なことも多いと思います。特に病気の時など判断に迷うことがあるのではないでしょうか。

そんな時、近所に医療の知識がある親戚がいると思って私たちのクリニックを利用してください。私達スタッフはパパやママの子育て応援団でありたいと思っています。なんでもご相談ください。

こども達、パパ、ママの成長に負けないように、私たちもより良いクリニックとして成長していけるように頑張りたいと思っています!


2012年1月18日水曜日

「夜尿外来」を開設いたします。

日頃からクリニックならびに「みんなのおうち」のご利用ありがとうございます。

以前、このお知らせブログで夜尿についてお話させていただきました。
今回、「夜尿外来」としてお悩みの方のご相談にのりたいと思います。

以前に勤めていた横浜市立市民病院で小児科腎臓外来を担当していた際には、夜尿でお悩みの患者さん・ご家族も拝見させていただいておりました。その経験を生かし、当クリニックでもご相談に応えていきたいと思います。

夜尿(おねしょ)は成長発達の過程で普通にみられるものであり、成長とともに必ずよくなるものですが、お悩みの際にはぜひ一度ご相談ください。

初診の際は、17~18時台にご予約を受け付けておりますので、電話予約の際にその旨をお伝えください。

2012年1月17日火曜日

第2回「健やか親子教室」開催のお知らせ ~からだをつかって親子で遊ぼう!~

 お子さんと一緒にからだを動かして遊んでいますか? 
「遊び方がよく分からない」なんてこともありますね。いわゆるスポーツクラブなどで専門的な動きを教わる前に、まず親子で楽しくいろんな遊びをすることが大切だと思います! 

第1回は、ご参加のみなさまのたくさんの笑顔とご好評を頂戴いたしました。今回は講師に、渋谷区青山にあります「こどもの城」の体育事業部から西山里美先生をお招きして、お父さん・お母さんと一緒にからだを動かして遊ぶ教室を開催いたします。

*今回は、お子さんの対象年齢を 2歳・3歳 とさせていただきました。ご了承下さい。
*対象年齢以外のお子様のお預かりは、受講ご希望の方が増えてきているため、安全面を配慮し若干名とさせていただきます。


  日 時  平成24年2月19日 日曜日 午後1時30分~ (1クール 40分程度)

  対象年齢: 2歳・3歳          

  場 所  目黒通りこどもクリニック・みんなのおうち

  参加費  レクリエーション保険料 50円/名を頂戴します。

  定 員  15組(先着順) *受付締切 りは2月14日です。

  申込先  03-6303-1091(代表)