2011年12月20日火曜日

第5回小児領域勉強会のご案内(アレルギー疾患について)

日頃よりクリニックならびに「みんなのおうち」のご利用ありがとうございます。

今回は、「気管支喘息・アレルギー疾患について」と題して行います。気管支喘息やアレルギー性鼻炎・結膜炎について勉強しましょう。
講師は、若木院長が務めます。お気軽にご参加ください。

保護者の方のみならず、保育園や幼稚園の職員のみなさまのご参加もお待ちしております。

*お子様のお預かりは、受講ご希望の方が増えてきているため、安全面を配慮し若干名とさせていただきます。ご了承ください。

日 時  平成24年1月22日 日曜日 午前10時~1

    場 所  目黒通りこどもクリニック・みんなのおうち

    参加費  無 料(電話でのご予約は必要です)。

    定 員  20名(先着順) *受付締切りは1月17日です。

    連絡先  03-6303-1091(代表)

今回は座学の講義形式となります。

2011年12月16日金曜日

夜尿症(おねしょ)でお悩みの保護者の方へ。

夜尿(おねしょ)は成長発達の過程で普通にみられるものであり、成長とともに必ずよくなるものです。以下に一般的なお話からしていきます。

いわゆる「おねしょ」は夜尿(やにょう)症と呼ばれます。昼間の「おもらし」は尿失禁、昼夜ともにみられる場合を遺尿(いにょう)症に分けられます。

大部分のお子さんが5歳までに昼夜の排尿のコントロールがつくようになります。夜尿は、5歳以降で1ヶ月に2回以上みられるものを指します。夜尿症の頻度としては、5歳で15%、小学校入学時で12%、15歳で1%です。しかし、夜尿といってもいろいろなタイプがあり、お子さんごとによくお話をうかがうことが大切になってきます。
ポイントとしては、
・まず夜尿のみかどうか?(お話をよくうかがうと昼間も認めて遺尿症ということもあります)
・夜尿の頻度や昼間の排尿の間隔はどうか?
・尿意を感じているかどうか?
・尿路感染症(腎盂腎炎や膀胱炎など)の既往はあるか?
・慢性的な便秘があるかどうか?
・水分摂取の量、1日の尿量はどのくらいか?
などが挙げられます。

一般的な指導としては、
・夕方から夜にかけての水分摂取量を控える。
・就寝前には排尿し、膀胱をからっぽにする。
・塩分を控えめにする(塩はからだの中で水をひきつけるため)。
・慢性的な便秘がある場合にはその改善を図る。
・夜尿をして覚醒した際には、濡らしてしまった下着やシーツの下洗いは本人に行わせるようにする(これは教科書的ではありませんが、処理させることで「無意識下に意識させる」ということを目的にお話しています。決して夜尿に対する罰則という考え方ではありませんので、叱ったりすることがないようにしましょう)。
などが挙げられます。

治療の介入は、通常小学校に入ってからが多いのですが、これは高学年に宿泊学習などが行われることから、「その前に」と病院を訪れることが多いことも関連しているようです。
一般的に挙げられる治療法としては、アラーム療法・抗利尿ホルモン療法、抗コリン剤の内服治療、鍼治療などが挙げられます。夜尿の様子や昼間の排尿習慣、本人の気持ち(心構え)や家族のサポート体制などを考慮して、治療法を選択します。
*しかし、中には早期から治療の介入が必要な場合(尿失禁や遺尿症の場合など)があります。

なかなか相談できずに悩まれている本人・ご家族もいらっしゃいますし、「昼間のおもらし」がみられる場合には、より専門性の高い小児泌尿器科に相談が必要になる場合もあります。
夜尿症でお悩みの際には、ぜひ一度ご相談ください(また受診予約の際には、その旨をお伝えください)。

2011年12月15日木曜日

12月・1月の診療日スケジュールです。

いつもクリニックのご利用ありがとうございます。
12月、1月の開院スケジュールについてお知らせいたします。


12月
  日  月  火  水  木  金  土
                1  2   3
  4  5   6     8  9  10
 11 12  13 14  15 16  17
 18 19  20 21  22 23  24
 25 26  27 28  29 30  31
 
     ・・・ 08:30~12:00(予防接種、健診は行いません)
     ・・・ 08:30~12:30、16:30~20:00
     ・・・ 休診日


1月
  日  月  火  水  木  金  土
  1   2   3  4   5    7
  8   9  10 11  12 13 14
 15  16  17 18  19 20 21
 22  23  24 25  26 27 28
 29  30  31

     ・・・ 08:30~12:00(予防接種、健診は行いません)
     ・・・ 08:30~12:30、16:30~20:00
     ・・・ 休診日

*年末は、12/31午前まで診療、年始は、1/3から診療いたします。


*「みんなのおうち」のご利用は、年末12/30まで。年始は1/3からとなります。また、12月・1月の水曜日はお預かりは行っておりません。ご了承のほどよろしくお願いします。

2011年12月11日日曜日

嘔吐下痢症への対処

嘔吐下痢症が流行りはじめています。ウイルス性の胃腸炎であることが多く、有名なところではロタウイルスやノロウイルスといったものが挙げられます。

かからないことが重要ですが、保育園や幼稚園、兄弟姉妹では、なかなか防ぐことが難しい場合があります。やはり、手洗い・うがいが重要になります。また、おむつなどの処理を行う場合には “一処置・一手洗い” という考えで、できるかぎりの予防をしましょう。

運悪く、かかってしまった場合には、まず “お腹を休める” ことが大切です。

・嘔吐から次の経口摂取までは2-3時間あけられたらよいでしょう。
・少量の水分からこまめに与えるようにします(状況によっては、スポイトやスプーン1杯程度から開始します)。水分は経口補水液が良いですが、イオン飲料やりんごジュース、水やお茶、スープや味噌汁、お吸い物などもよいでしょう。水やお茶だけになってしまうと糖分や塩分が不足してしまうので注意が必要です。
・嘔吐がなければ、一回量を増量して与えます。その後、固形物(ヨーグルトやおかゆ、パン粥、煮込みうどんなど)にと段階をあげていきます。
・段階をあげて嘔吐がみられる場合には、一段階さげて様子をみます。最低でも水分・糖分がとれていれば、自宅(外来)で様子観察できることが多いですが、経過によっては点滴や入院が必要になることもあります。
(この内容は、12月4日のクリニックで行いました勉強会でも一部ご紹介いたしました。)

親御さんにかかってしまうことがあります!手洗い・うがいを励行しましょう!

2011年12月9日金曜日

12月17日(土)「すくすくの日」 13:30~14:30 みんなのおうち

日頃より、『みんなのおうち』をご利用いただきありがとうございます。

親子で参加していただけるイベントのご案内です。
10月より、毎月1回、親子で遊んだり、お母さん同士の交流の場として過ごしていただく、『すくすくの日』をスタートしました。先日行われた第2回も、赤ちゃんとパパママの笑顔がたくさん見られ、楽しい時間となりました。

◆第3回 12月17日(土) 13:30~14:30    ※対象年齢 0~1歳
      『スキンシップを楽しもう』

ママの優しさが伝わるベビーマッサージや、楽しい遊びをいくつかご紹介します。
月齢の近いお友だちとも仲良くなれるチャンス!!
楽しくお話したり、遊んだりして交流を深めましょう。お気軽にご参加ください。
次回は、ペットボトルのおもちゃ作りもします。クリスマスプレゼントにどうぞ!

※持ち物・・・バスタオル1枚、オイル(ベビーオイル等、普段使っているもの)  
※参加費無料
※定員先着4組  前日までにご予約ください。お待ちしています!!

2011年12月6日火曜日

【重要】目黒区の方へ。乳幼児健診のご案内。

日頃よりクリニックおよび「みんなのおうち」のご利用ありがとうございます。

当クリニックでは、目黒区から案内されます各種の乳幼児健診は、すべて受けることができます。

クリニックの開始が本年6月であったことから、目黒区からのご案内に添付されている健診施行施設の一覧からもれている場合がございます。

目黒区には、早急に改訂するよう依頼しております。
健診や予防接種も含め、お気軽にご相談いただければと思います。

2011年12月5日月曜日

第4回 小児領域勉強会を開催いたしました!

12月4日(日)に第4回の小児領域勉強会を開催いたしました。ご参加いただきました皆さん、まことにありがとうございました。
 今回は、「よくみられる病気について」と題して、かぜや気管支炎・肺炎、感染性胃腸炎、熱性けいれんや水痘、アトピー性皮膚炎など、病気についてのおおまかな説明や対処法などをお話させていただきました。講義最後の質問コーナーではたくさんのご質問・ご意見を頂戴いたしました。病気への理解が深まり、対処法など少しでも実践に結びつけることできましたらうれしい限りです。

おかげさまで、開院いたしまして、はや半年が経過いたしました。皆さんのご理解を得て月に1回の頻度で小児領域勉強会を行ってまいりましたが、引き続き勉強会や親子いっしょにからだを動かす「健やか親子教室」など開催していきたいと思っておりますので、ぜひまたご参加ください。

2011年12月1日木曜日

鼻腔吸引(鼻水の吸引)を始めました!

いつもクリニック・みんなのおうちのご利用ありがとうございます。

こんな書き出しのタイトルですと、「冷やし中華始めました!」みたいな感じになってしまいますが、みなさまからの問い合わせ・ご要望にお応えして、鼻腔吸引を行える環境を整えましたので、お知らせいたします。